習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 趣味 / ジム / 理想の身体づくり!トレーニングジムで効果的なメニュー

理想の身体づくり!トレーニングジムで効果的なメニュー

mar

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

tore-ningujimu menyu

トレーニングジム に通う目的は、筋力をつけたい・健康になりたい・痩せたい・リフレッシュしたいなど人によってさまざまです。トレーニングジムではそれぞれの目的に合った器具や メニュー を用意してあるところがほとんどです。

今回はトレーニングジムの効果的なおすすめメニューを部位ごとに紹介します。


スポンサードリンク

理想の身体づくり!トレーニングジムで効果的なメニュー


- 目次 -

  • トレーニングマシンを使う前にする大切なこと
  • それぞれのトレーニングマシンの特徴
  • 効果的なトレーニングメニュー
  • 自分に合ったメニューで理想の身体を手に入れよう
  • あわせて読みたい記事

トレーニングマシンを使う前にする大切なこと

トレーニングジムではさまざまなトレーニングマシンが用意されています。すぐにでも使ってみたいと思っていても、それは体に負荷がかかってしまうため絶対やめましょう。

まずはウォームアップをすることが大切です。怪我の防止になるだけでなく、身体が温まることでトレーニングの効果がアップします。

ウォームアップにはジョギングやウォーキングなどの有酸素運動が適していますので、エアロバイクを使用することをおすすめします。

5分~10分程度軽く行うだけでもウォームアップに繋がります。


それぞれのトレーニングマシンの特徴

トレーニングマシンには、部位ごとに特化したものが置かれています。部位ごとに合ったマシンを紹介します。

上半身

胸

胸にある大胸筋を鍛えるには、ベンチプレスやチェストプレスといったマシンが適しています。

ベンチプレスは大胸筋から上腕二頭筋などの上半身を鍛え、トレーニングマシンの中では人気の部類です。横になったい状態でバーベルを胸の位置で上下させることで鍛えることができます。

一方チェストプレスは座った状態でハンドルを握り、前に押すことで大胸筋を鍛えます。ベンチプレスの方が鍛えられる筋肉量が多くなり効果的ですが、安全性の高いマシンはチェストプレスです。

そのため初心者の方はチェストプレスを使用したほうがよいでしょう。

背中

肩幅を広くしたい方や、くびれを作りたい方は肩の筋肉である三角筋を鍛えることが効果的です。肩の筋肉を鍛えるにはショルダープレスマシンが適しています。

ショルダープレスマシンは肩の上にあるグリップを握り上に押すことで筋肉に負荷をかけます。

腕

腕はほとんどのマシンで鍛えることができますが、腕だけを集中的にトレーニングしたい場合にはダンベルを使うようにしましょう。

下半身

太ももや尻・ふくらはぎなどの下半身を鍛えるにはレッグプレスが適しています。レッグプレスはフットプレートを足で押し上げるマシンです。

フットプレートに置く足の位置を調整することによって太ももの内側にある大腿四頭筋や、太ももの裏側にあるハムストリング・お尻のふくらみである大臀筋を鍛える効果があります。

太ももの内側である大腿四頭筋を鍛える場合には足の位置を中央もしくは低めに置き、ハムストリングや大臀筋を鍛える場合には、足の位置を高めに置くとよいでしょう。

また、足全体を使わずに足先だけでフットプレートを押し上げることでふくらはぎの筋肉である腓腹筋やヒラメ筋を鍛えることができます。

レッグプレスは重さの設定をすることができますので、負荷が適度にかかるくらいに設定しましょう。

初心者の方は加減がわからないと思いますので、ジムトレーナーに相談するとよいでしょう。


効果的なトレーニングメニュー

効果的にトレーニングをするためには、まず大きい筋肉から鍛えることが大切です。大きな筋肉を鍛えることで他の部位にも効果がでやすいです。

また、やみくもにマシンを使うのではなく、自分が鍛えたいと思うものから優先順位をつけて計画的におこなうようにしましょう。


自分に合ったメニューで理想の身体を手に入れよう

今回はトレーニングジムで効果的なメニューを紹介しました。トレーニングジムにはさまざまなマシンが設置されていますが、それぞれ効果のでる部位が違ってきます。

自分がどのマシンでトレーニングするとよいのかをしっかりと理解するようにしましょう。

また、数回ジムに通うだけでは効果は得られませんので、継続的にトレーニングをするよう心がけましょう。

スポンサードリンク

まとめ

理想の身体づくり!トレーニングジムで効果的なメニュー
トレーニングマシンを使う前にする大切なこと
それぞれのトレーニングマシンの特徴
効果的なトレーニングメニュー
自分に合ったメニューで理想の身体を手に入れよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: ジム 関連タグ:トレーニングジム, メニュー

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com