習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 趣味 / ランニング / 毎日走るのは逆効果?知っておきたいジョギングの新常識

毎日走るのは逆効果?知っておきたいジョギングの新常識

nana

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jogingu mainichi

ジョギング は健康管理やダイエットの定番として、昔から性別や世代を問わず人気の運動のひとつです。

しかし今、「 毎日 走るのはよくない」など、これまでのジョギングの常識が変わりつつあります。ジョギングの効果や正しい走り方、知っておきたい新常識についてまとめました。


スポンサードリンク

毎日走るのは逆効果?知っておきたいジョギングの新常識


- 目次 -

  • オーバートレーニングとは?
  • 毎日ジョギングするのはよくない?
  • 効果のでやすい、正しい走り方
  • あわせて読みたい記事

オーバートレーニングとは?

ジョギングなどの運動では、日常生活で使うよりも大きな負荷を身体にかけています。

そのことによる身体的、あるいは精神的な疲労が回復しないまま運動を続けていくと、どんどん疲労が蓄積していきます。

心身の回復を待たずにまた同じ運動を繰り返すことをオーバートレーニングといいます。

これがひどくなると、慢性的な疲労を常に感じる「オーバートレーニング症候群」と呼ばれる状態になります。

オーバートレーニング症候群は悪化すると睡眠障害や血圧上昇などの身体的症状や、気持ちの落ち込みなど精神的な症状も引き起こす危険な状態です。

健康やダイエットのために始めたジョギングで身体を壊すなんて、本末転倒どころの騒ぎではありません。

それらは極端な例としても、オーバートレーニングは筋力アップの観点からも逆効果であることがわかっています。

ジョギングで疲弊した筋肉は、時間とともに回復していきますが、その際に更に強い筋肉に成長しています。使えば使うほど筋力は強くなるということです。

しかし、この回復中にさらに運動して筋肉が完全に回復しないまままた疲弊させてしまうと、筋肉はパワーアップの機会を失ってしまいます。

常に酷使するのではなく、しっかりと休ませてあげることが筋力アップの鍵なのです。

有酸素運動の中でも、単純な運動のため指導者がいなくても気軽に始められるジョギングは、知らず知らずのうちにオーバートレーニングになりやすい運動のひとつなので、初心者はとくに注意する必要があります。


毎日ジョギングするのはよくない?

日頃から常に運動して体を鍛えている人ではなく、運動の習慣のない人が1回20分間のジョギングをしたとします。

その時の身体的な疲労が完全に回復するまでにどのくらいの時間が必要になるかというと、24時間以上、つまり丸一日以上を要すると言われています。

先ほど、筋肉は疲労を回復している最中により強く成長するという話をしました。

毎日コツコツ続けるのがいいというのは昔の話で、今は筋肉をしっかりと十分に休ませてあげることも大切というのが常識です。

これは初心者だけでなく中級者の方にもあてはまることで、毎日ジョギングするよりも1日おきなど週に3~4日くらいのペースでの継続がおすすめです。


効果のでやすい、正しい走り方

ジョギングは有酸素運動なので、息が切れるようなペースはやりすぎです。誰かと走っていたとして、無理なく雑談できるくらいのペースで20分間走りましょう。

ジョギングで大切なのは距離ではなく時間なので、1日〇kmというのはあまり気にしなくて大丈夫です。

まずは20分間同じペースで走ることを心がけてみてください。慣れてきたらペースを少しずつあげていけば、自ずと走る距離は増えていきます。

大切なのは筋肉の休息を意識して、焦らずゆっくりステップアップしていくことです。

始めたばかりの頃は疲労感が強く出るかもしれませんが、それを筋力が少ないからだと焦って走り込むのはオーバートレーニングにつながりやすい危険な行為です。

筋肉はジョギングし終わって心身ともに疲れている時こそ、成長しています。十分に休み、次に走る時に疲労が残っていないことを確認しましょう。

ジョギングは毎日コツコツよりも、1日おきに続けてしっかりと筋肉を休ませることを意識してみてください。

疲労感が強い時は「筋肉が強くなっている時だ」と割り切って1日おきと決めずに休むことも必要です。体の感じる疲労に正直に、無理することなく続けていきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

毎日走るのは逆効果?知っておきたいジョギングの新常識
オーバートレーニングとは?
毎日ジョギングするのはよくない?
効果のでやすい、正しい走り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: ランニング 関連タグ:ジョギング, 毎日

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com