習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 芸術系 / ヨガ / ヨガマットを持ち運びするためには ~マット&グッズ選び~

ヨガマットを持ち運びするためには ~マット&グッズ選び~

hana

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

yogamatto mochihakobi

ヨガマット はどのように 持ち運び をすればよいのでしょうか。人気のインスタグラマーやモデルも体づくりのために励んでいるヨガ。おしゃれなフィットネスとして絶大な人気を博しています。

ヨガ初心者も上級者も気になるのがヨガマットとその持ち運び方です。快適にヨガマットを持ち運びするためのポイントをご紹介いたします!


スポンサードリンク

ヨガマットを持ち運びするためには ~マット&グッズ選び~


- 目次 -

  • 使用場所に合わせたヨガマット
  • 持ち運び用グッズを選ぶ
  • オリジナリティを楽しもう
  • ヨガマットのお掃除法
  • あわせて読みたい記事

使用場所に合わせたヨガマット

ヨガをする際に滑り止めや衝撃吸収の役目を果たすヨガマット。ヨガ独特の動きを安定しておこなうために欠かせませんが、ヨガマットを選ぶ際に気を付けなければならないポイントがあります。

サイズや色、デザインといった見た目にわかりやすい選択肢よりも使用上最も重要な点があります!それはヨガマットの厚みです。

ヨガマットには、さまざまな厚みがあるのをご存知でしょうか。

薄いものでは1mm、厚いものでは10mm以上のものも存在します。1~3mm程度の薄いマットは重さも1㎏前後で持ち運びには最適です。

薄くて軽量なので折り畳んでバッグやスーツケースにコンパクトに収納できます。

仕事帰りのヨガスクール通いや旅先でのパークヨガやビーチヨガなど、移動が多い場合には大変おすすめです。

薄いためクッション性はやや低めですが、持ち運びにストレスがないのは重要なポイントです。

4~6mm程度のマットはヨガマットの主流ともいわれる厚みです。

クッション性、収納性のバランスが良く使い勝手がいいといわれています。

重さが2㎏前後と持ち運びにも許容範囲内なこと、ヨガのさまざまな動きにも対応可能な厚みであることがヨガマットの主流とされる理由です。

7mm以上の厚みともなると強い衝撃にも耐える圧倒的な安定感とグリップ感を感じることができます。

ヨガを最大限に堪能できる理想のマットともいえるかもしれませんが、その分重さは3㎏前後と持ち運びには不便なため自宅用など移動しない場合におすすめです。

このようにヨガマットの厚さと重さ、それぞれのメリットデメリットを十分に理解した上で用途に合ったヨガマットをチョイスしましょう。

家用と持ち運び用として違った厚みのマット2枚を使いわけるのもおすすめです!


持ち運び用グッズを選ぶ

自分の用途に合ったヨガマットがチョイスできたら次に気になるのが持ち運びの方法です。

薄く折り畳んでバッグ収納できる薄いマットは問題ありませんが、それ以上の厚みのマットには持ち運び専用のグッズが必要になります。

よく目にするのがマットバッグやマットケースとよばれるヨガマット専用のバッグです。

バッグ付きで販売されているヨガマットを購入した際は気にすることありませんが、バッグのみを単品で購入する際にはバッグのサイズを間違わないように注意しましょう。

ヨガマットをくるくると巻いた状態の直径をバッグの幅(直径)と比較して購入しましょう。

特にインターネットで購入する際には重要なポイントです。

マットをきつく巻いた状態でぎりぎり入るコンパクトなバッグにするのか、マットに対してスペースが空く程度の大きめなバッグにするのかなど、それぞれの好みにあったバッグを選ぶのも楽しみのひとつです。

マットバッグよりもさらにシンプルに持ち運ぶ方法がマットスリングです。マットストラップやマットホルダーとよばれることもあります。

その名前の通り、くるくると巻いたヨガマット自体をストラップで吊るす方法です。調整が簡単にでき、どんなサイズのマットにも対応可能です。


オリジナリティを楽しもう

前項でご紹介したヨガマット持ち運びグッズを自分で手作りしてしまうのも楽しみのひとつです。

アクリルテープや角カン、Dカンを使用して簡単にマットスリングを手作りできる方法が多数WEBで紹介されています。

ミシンがなくてもできる方法ばかりなので手芸が苦手な方でも自分オリジナルのスリングが簡単に作れます。

お裁縫に自信がある方は好きな布を使ってマットスリングを作るのも楽しいでしょう。

北欧プリントやハワイアンプリントなど自分好みの柄でグッズが作れるとヨガへのモチベーションもさらにあがります。


ヨガマットのお掃除法

ヨガマットを快適に持ち運ぶためにはヨガマットをきれいに保つことも大切なポイントです。ヨガはマットに手足をつけて汗をかきます。

目に見える汚れは少ないのですが、放っておくと匂いや汚れが取れにくくなるため使用したらその都度拭くのがベストです。

アルコールが少し含まれるウェットティッシュなどで拭き取るのが簡単です。汗の匂いや皮脂汚れなども取れやすく使い捨てなので便利でおすすめです。

きれいなヨガマットで快適なヨガ生活を送りましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ヨガマットを持ち運びするためには ~マット&グッズ選び~
使用場所に合わせたヨガマット
持ち運び用グッズを選ぶ
オリジナリティを楽しもう
ヨガマットのお掃除法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: ヨガ 関連タグ:ヨガマット, 持ち運び

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com