習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 伝統文化系 / 太鼓教室 / ジムに行かなくても健康づくりができる和太鼓教室

ジムに行かなくても健康づくりができる和太鼓教室

omi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

wadaiko kyoushitsu

日本の伝統芸能の一つである和太鼓はお祭りの時に使われるだけではありません。和太鼓グループのパフォーマンスは世界的に有名です。また、さまざまな効果が期待できる 和太鼓 教室 は習い事としても幅広い年齢層に人気です。


スポンサードリンク

ジムに行かなくても健康づくりができる和太鼓教室


- 目次 -

  • 和太鼓教室の概要
  • 和太鼓の魅力
  • 和太鼓で体づくり
  • 和太鼓でストレス解消
  • あわせて読みたい記事

和太鼓教室の概要

和太鼓教室に通うことはあまり一般的ではないイメージですが、思いのほか身近にあるものです。「和太鼓 教室(またはレッスン)」のキーワードでネット検索してみると、たくさんの情報があがってきます。

音楽教室やカルチャースクールが開催しているレッスン、伝統芸能や和太鼓の専門家が個人で開いている教室などがあります。和太鼓はいろいろなサイズがありますが、大きいものはかなりの場所をとりますし、小さい太鼓でも音が大きいです。

ですから、公民館や地域センター、学校の体育館などが利用されて教室が開かれています。大手の音楽教室などは専用のスタジオでレッスンを行ったりしています。個人レッスンも可能ですが、太鼓の醍醐味はグループでリズムを合わせることですから、通常はグループレッスンです。

教室の規模によっては、子どもも大人も一緒に習うことがありますが、幼児クラス、小学生クラス、中学生または高校生以上の一般クラスにわかれていることが一般的です。近年、小さい子どもの習い事でリトミックが人気ですが、和太鼓リトミックというものもあります。

他の楽器教室と同じように和太鼓教室にも発表会がありますし、地域密着型の教室ではお祭りで太鼓をたたく機会があったりもします。

近所で活動の場を設けたい場合は、少し勇気がいりますが、お祭りの時に和太鼓をたたいている人達にどこで習えるかなどを聞いてみるのも一つのアイディアです。地域に根づいた情報を知ることができます。


和太鼓の魅力

和太鼓教室が子どもにも大人にも人気の理由はいろいろあります。和太鼓の魅力は大音量のパフォーマンスから感じられる躍動感や爽快感ですが、その音自体は誰にでも出せるというのは楽器に親しみのない人にとっては特にうれしいことです。

また、音階がありませんから、楽譜が読めない人でも演奏することができます。太鼓をたたくといってもやはりさまざまな技法があり、楽譜がないからこその難しさもありますが、はじめやすいという点は大きな魅力です。

そして、和太鼓の演奏は大音量と振動で聴いているだけでも気分がスッキリするものですが、たたく側になると一体感が得られて更なる爽快感が味わえます。和太鼓にはオーケストラのように指揮者がいません。

グループのメンバーとアイコンタクトや手の動きなどで息を合わせてピッタリとリズムが合った演奏ができた時はたいへん気分がいいということです。他にも健康維持やストレス発散など和太鼓にはさまざまな効果があります。


和太鼓で体づくり

和太鼓教室は音楽的な楽しみの他に、健康維持やダイエット効果があります。和太鼓をたたいている人達を見て、キリッとして素敵だと思ったことがある人は多いでしょう。これは、たたく人の姿勢にも関係しています。

和太鼓をたたく時に使うのは腕だけではありません。姿勢を正して体全体を動かしながら演奏します。太鼓をたたくことが全身運動につながり、体幹が鍛えられます。二の腕だけではなく、腹筋や背筋、スクワットのような体勢もしますから、足腰の運動にもなります。

また、肩からの大きな腕の上げ下げで、肩こりが緩和したという人もいます。それから、和太鼓の演奏には時折かけ声が入ります。ダイエット効果を狙ったボイストレーニングや大声健康法があるように、大きな声を出すのも体にいいことです。

1人で通うジムやダイエットだと続かないことが多々ありますが、和太鼓教室は通常グループレッスンですから、続けやすいです。仲間と一緒に音楽を楽しみながら運動にもなるというのは一石二鳥です。


和太鼓でストレス解消

和太鼓は身体的な効果があるだけではありません。 太鼓を思い切りたたいて大音量を楽しむのはストレス発散になります。また、癒し効果もあると言われています。重低音の和太鼓の音と振動は、胎教にいいという報告があります。

それから、認知症の改善やボケ防止の効果があるという医療関係者もいます。前頭前野を刺激して脳を活性化させるそうです。和太鼓グループが高齢者施設での演奏を依頼されることが多い要因の一つです。

スポンサードリンク

まとめ

ジムに行かなくても健康づくりができる和太鼓教室
和太鼓教室の概要
和太鼓の魅力
和太鼓で体づくり
和太鼓でストレス解消

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 太鼓教室 Tagged With: 和太鼓, 教室

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2022 naraigoto-iroha.com