習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 趣味 / ウォーキング / ウォーキングの効果はいつから? ~持続こそが成功のカギ~

ウォーキングの効果はいつから? ~持続こそが成功のカギ~

mar

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

uo-kingu kouka itsukara

ウォーキング の 効果 は いつから あらわれるものなのでしょうか。近年、ウォーキングを積極的に取り入れている人が増加傾向にあります。

ウォーキングは気軽にはじめられる運動の1つであり、本当に効果があらわれるのか不安に感じる方も少なからずいらっしゃいます。

今回は、ウォーキングの効果はいつからでてくるのかご紹介致します。


スポンサードリンク

ウォーキングの効果はいつから? ~持続こそが成功のカギ~


- 目次 -

  • ウォーキングとは
  • ウォーキングは20分
  • 効果はいつから期待できる
  • ただ散歩をしているだけ
  • 効果がより期待できる時間帯
  • ウォーキングをして効果を実感しよう
  • あわせて読みたい記事

ウォーキングとは

ウォーキングとは、その名の通り「歩く」ことです。運動には有酸素運動と無酸素運動の2種類があり、ウォーキングは有酸素運動に属します。

有酸素運動はダイエットや病気の予防に繋がるといわれております。また、歩くことで気持ちもすっきりしますのでストレス解消にもぴったりの運動といえるでしょう。

そのため健康のため・痩せるため・趣味などウォーキングを始める理由は人それぞれ違ってきます。

最近では、ウォーキングを目的としたイベントも数多く存在しており、歩く距離や時間もさまざまですので若者から年配の方まで気軽に参加しやすくなっています。


ウォーキングは20分

ウォーキングを続けることで脂肪が燃焼されます。脂肪燃焼される時間がウォーキングを始めてから20分といわれておりますので、最低でも20分続けることが大切です。

何時間も歩いてもよいですが、それによって足を痛めてしまったり歩くことにストレスと感じてしまっては逆効果です。

毎日30分でも続けるだけで効果は出ますので、無理しないように気をつけましょう。


効果はいつから期待できる

特にダイエット目的でウォーキングを始めた方は、効果がいつから出始めるのか気になる方は多いです。そしてできるだけ早く効果が出てほしいと感じているはずです。

しかしウォーキングはすぐに効果が出るわけではありません。ウォーキングは気軽に取り入れられる運動だからこそ、じわじわと効果が出てきます。

数日続けて効果が出ないと諦めてしまわず、日常の生活リズムにウォーキングを組み込むようにしましょう。

ウォーキングの効果は体格や歩き方・歩く時間によっても変わってきます。早い人で2週間ほど、遅い人で3カ月ほどかかるといわれています。

1カ月続けても効果が出ない場合は、少なくとも3カ月は頑張って続けてみるようにしましょう。


ただ散歩をしているだけ

毎日ウォーキングを取り入れているのにも関わらず、効果が実感できない方も多くいらっしゃいます。

理由の1つとして考えられるのが、だらだらと歩いているためウォーキングではなく散歩になってしまっている場合です。

せっかく歩いているのにそれでは勿体ないです。いつもよりも大股かつ早足、そしてしっかりと腕を振って歩くよう心がけましょう。


効果がより期待できる時間帯

ウォーキングは空いた時間にいつでも簡単に取り入れられる運動です。24時間いつウォーキングをしても効果があらわれますが、特にウォーキングの効果があらわれやすい時間帯は朝です。

ウォーキングを朝、おこなうことにより体内時計もリセットされ、気持ちの良いいちにちを迎えることができます。

また、朝のウォーキングをすると多く太陽の光を浴びます。太陽光を浴びると幸福のホルモンといわれるセロトニンが増え、健康やダイエットによい効果が期待できます。

注意点としまして、朝食直後のウォーキングは体に良くありませんので、食後1,2時間後におこなうようにしましょう。

一方不眠に悩んでいる方は、朝ではなく夜にウォーキングをすると質の良い睡眠をとることができると言われていますので、夜におこなうとよいでしょう。


ウォーキングをして効果を実感しよう

今回は、ウォーキングの効果がいつから発揮されるのか紹介しました。人によって歩き方や体格・体質が違いますので、効果が出るのは個人差があります。

1カ月続けても効果が出ない方は、少なくとも3カ月は続けてみるようにしましょう。ウォーキングをして健康な体を作りましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ウォーキングの効果はいつから? ~持続こそが成功のカギ~
ウォーキングとは
ウォーキングは20分
効果はいつから期待できる
ただ散歩をしているだけ
効果がより期待できる時間帯
ウォーキングをして効果を実感しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: ウォーキング 関連タグ:いつから, ウォーキング, 効果

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com