習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 趣味 / 釣り / 手づくり品が使いやすい!釣竿のケース

手づくり品が使いやすい!釣竿のケース

ka1

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

tsurizao ke-su

釣りをたしなむには一般に釣竿を用いるものですが、趣味でやっているうちに 釣竿 の種類や数が増えて収納に困ることがあります。

長さがあるので丈夫な袋を手づくりして釣竿の ケース に使うといいです。

持ち手などを工夫して取り付けると持ち運びや収納時にフックに引っ掛けるだけで収納が完了するようにできて便利といえます。


スポンサードリンク

手づくり品が使いやすい!釣竿のケース


- 目次 -

  • 釣りと釣竿
  • 釣竿のケース
  • 釣竿の収納とケース
  • あわせて読みたい記事

釣りと釣竿

釣りでは一般的には釣竿を使って釣りをしますが、釣る場所や釣り方によって釣竿はさまざな種類や長さがあります。

したがって持ち運びや収納の際には意外と携帯しにくいものです。

そこで手作りの釣竿ケースを丈夫な布でつくり、収納や運搬しやすいように取っ手部分を取り付けて使うと便利に使えます。

手づくりするとさまざまな手持ちの釣竿に対応でき、作り替えることが比較的容易です。魚の種類によって違う釣竿ごとに袋を変えて必要なものだけ車に乗せて持っていくということが簡単にできます。

釣竿は長さがあるため持ち運びには注意が必要です。とくに先端部や釣り糸を導く部分を破損すると修理が必要になったり使えなくなったりします。

もちろんそれを防げる収納ケースもありますが、すべての品に使いやすいケースがあるとは限りません。

しかも携行するときには複数の釣竿を持ち歩く場合もあり、まとめて収納できる袋状のケースはすぐに出し入れできるので持ち運びには便利といえます。


釣竿のケース

水に近い場所で釣りは行うものですし、ある程度水にぬれることを想定して丈夫な布製がよいでしょう。

釣竿ケースは手作りするならば袋のサイズ、つまり長さや幅を自由に選んで作れます。自分だけのオリジナルのケースが作れます。

そして何より都合がいいのはまとめて収納できる点です。いくつもの釣竿を束ねて持ち運ぶのは不便ですし、岩場などでは危険がともないます。

屋外の足場の悪いところを歩いて運搬しますから、なるべくならば片手だけでも手が空くようにデザインするとよいでしょう。

肩にななめにかけて運搬できれば両手が空くので理想的です。

釣竿を運搬や収納するときは縮めて、使うときに伸ばします。もとの長いままで収納することはありませんので縮めた長さのものをつくればよいです。

釣竿は細長いものでしなりますが、一部に大きな力が一部分に加わると破損する可能性があります。

そのためある程度袋の材質を考慮しつつサイズがぴったりのものが望ましいです。

とくに釣竿の先端に近い部分がおさまる側はケースの周囲に緩衝材になるものを内張するなど工夫して損傷を防ぐとなおよいでしょう。

車などで運搬する場合にある程度の衝撃があった場合でも、釣竿をいためずに運べて取り出しやすいことがたいせつです。

したがって端はひもで結ぶなどして簡単に釣竿が飛び出ないようにします。


釣竿の収納とケース

家で釣竿を収納する際にケースがそのまま収まりやすいように作ります。

釣竿の長さが収まる場所(少し飛び出してもじゃまにならず)にフックをいくつかならべてとりつけて釣竿をケースごとかけて収納する方式です。

これであればフックの形状をしっかりした上向きの開いているものであれば、多少の地震の揺れなどにも対応できるでしょう。

もちろんじゅうぶんな荷重に耐えられるフックを選び、取りつけ部分も強固にします。

こうした収納法ですと場所をとらずに釣竿をいつでも取り出しやすく、日ごろのメンテナンスなどをまめにできるのではないでしょうか。

収納場所は小さな子供が直接届かない高さにします。

屋外の物置や車庫ならば釣竿を盗まれない場所が望ましく、場合によっては廊下や屋根裏などを含めた場所となるかもしれません。

とくに車庫の一角は防犯さえ確保できるならば釣りを思い立ったらそのかたわらにある釣竿のケースをそのまま車にのせて出かけられます。

スポンサードリンク

まとめ

手づくり品が使いやすい!釣竿のケース
釣りと釣竿
釣竿のケース

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 釣り 関連タグ:ケース, 釣竿

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com