「楽しく安く運動しよう!《トランポリンエクササイズ》(前編)」では、トランポリンエクササイズによってどのような効果が期待できるのかご紹介いたしました。後編では、トランポリン教室の費用についてご紹介いたします。
また家庭でできる トランポリン エクササイズ についてもご紹介いたしますので、併せて参考にしてください。
楽しく安く運動しよう!《トランポリンエクササイズ》(後編)
トランポリンの教室に通う
「家にトランポリンを置くスペースがない」「騒音がどうしても気になる」人は、自宅の近くやよく行く駅の周辺にトランポリンの教室がないかどうか探してみます。このとき注意してほしいのがコース選びです。
トランポリン教室によっては本格的な選手育成コースもあります。エクササイズとしてトランポリン使用を求めている人は、初心者向けの健康維持や運動不足解消のコースを選ぶといいでしょう。
料金はトランポリン教室によってその都度支払いか月額制か変わりますが、1回2,000~3,000円が相場です。週1回のペースで通うとしたら、10,000円はかかります。もちろん、その分正しいトランポリンの使い方を学ぶことができます。
また同じ趣味思考を持っている人たちとの交流も楽しめますので、自分一人だと続けられるかどうか不安という人は向いています。
また、今はまだトランポリンによる本格的なエクササイズジムは少ないのですが、海外ではすでにセレブ御用達のエクササイズとして注目を浴びています。
2016年3月には、日本初のトランポリンフィットネス専用のスタジオとして「JUMP ONE GINZA.1(ジャンプ・ワン・銀座1)」が東京の銀座にオープンするなど、日本でもトランポリンエクササイズの環境が整いつつあります。
その影響から、本格的なコースしかなかった近所のトランポリン教室にエクササイズ目的の人のコースができたり、根気よく他の教室も探していくことで理想の教室が見つかる可能性も十分にあるでしょう。すぐに諦めてしまわないことが大切です。
トランポリンエクササイズの費用対効果を高めるために
以上、トランポリンエクササイズを家で行う場合と教室に通う場合とでそれぞれの特徴を紹介しました。やはりおすすめは自宅にトランポリンを用意してのエクササイズです。
教室のように定期的にお金を支払う必要はなく、トランポリンとマットだけ購入すればあとは0円でエクササイズすることができるからです。またレッスンのためのチケットを買ったけどなかなか行けず、有効期限が切れてしまったという状況も避けられます。
もちろんトランポリン教室にもメリットはあるので、トランポリン教室に行かないほうがいいというわけではありません。たまには大きなトランポリンを使って思いっきり楽しむのもいいでしょう。トランポリンで思いっきり飛び跳ねることで味わえる無重力感はストレス発散につながります。
トランポリンエクササイズで何よりも大切なのは、5分でもいいから毎日定期的に続けることです。劇的なダイエット効果をすぐに得られるものではありませんが、長い時間かけて鍛えられた体幹や向上した新陳代謝は、身体の美しさと健康をもたらしてくれます。
しかし毎日同じことの繰り返しとなると「やらなくては」という義務感が生まれて、途端にモチベーションが低下してしまうものです。そうした傾向を避けるためにはときにはトランポリン教室に行って、あらためてトランポリンの楽しさを体験するのも一つの手なのです。
まとめ
楽しく安く続けよう!《トランポリンエクササイズ》(後編)
トランポリンの教室に通う
トランポリンエクササイズの費用対効果を高めるために