「ラケットケースも慎重に選ぼう!〈卓球上達への道〉(前編)」では、なぜラケットケースが上達に関係するのかご紹介いたしました。後編では、 卓球 にはどのような ラケット ケース の種類があるのかご紹介いたします。
ラケットケースも慎重に選ぼう!〈卓球上達への道〉(後編)
卓球ラケットケースの種類『2本入り』
卓球が上達してくると、必然的に試合や練習量の数も増えます。ラケット1本だけでは間にあわないため、あらかじめラケットを2本用意する卓球プレイヤーも多いです。試合中に万が一ラケットが壊れてしまったときの対策用に持っている人もいます。
卓球のラケットケースの中で、いずれの販売店もこの2本用のラケットケースが種類豊富に揃えられています。値段はソフトな素材のものであれば1,500~2,000円、ハードな素材となると平均3,000円です。
試合や練習を多くこなす人以外にも、今は1本しか持っていないけどいずれ2本目を買う予定の人など、これから上達していきたい人はぜひ検討することをおすすめします。
2本入りのラケットケースには、ラケットの形に合わせたラケットケースのほかに、長方形の形をしたものもあります。おすすめは後者の長方形です。
なぜなら長方形のラケットケースには柔らかい素材のものが多く、それはある程度柔軟性もあるので、無理のない範囲でボールやメンテナンス道具を入れられるからです。
おすすめのメーカーは『Nittaku』です。シンプルで飽きのこないデザインで初心者にも上級者にもあった使いやすいものが多く、長く使えば使うほど愛着もわきやすいラケットケースとなっています。
その他のラケットケース
卓球のラケットケースの主流は、1~2本入りのものです。それ以外にもメンテナンス用品も一緒に入れられる多機能ケースもあります。
ラケットはラケットケースに入れるだけでもその劣化をある程度防ぐことができます。さらにメンテナンスをすることで、ラバーを長持ちさせることができるのです。
ただ卓球のラバーは非常に繊細で、表ラバーと裏ラバーで使用できるクリーナーが異なります。ラバー以外にもラケットの縁を保護するシートも別で用意されています。全部のメンテナンスを揃えるとかなりの量になります。
そこでメンテナンス用品をすべて収納できるようなラケットケースがあるのです。代表的なものとしては、『TSP』から出ているプリーレケースです。値段は2,000円で、販売店によっては1,500円をきるところもあります。
卓球のラケットというのは、試合中唯一ボールに直接触れる道具です。それを大切にするかが上達への道であり、そのためにラケットケースがあります。値段を見るとどんなケースであれそれほど高くないものですので、ぜひ今からでも購入することをおすすめします。
まとめ
ラケットケースも慎重に選ぼう!〈卓球上達への道〉(後編)
卓球ラケットケースの種類『2本入り』
その他のラケットケース