習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / スポーツ系 / スキー / 雪山遊び!子供のスキーウェアの選び方やお得な情報

雪山遊び!子供のスキーウェアの選び方やお得な情報

kuu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

suki uea kodomo

季節にちなんだ遊びは、 子供 の成長にとても良い影響を与えます。雪山や スキー など自然の中で遊びをさせてあげたい方も多いのではないでしょうか。

スキー ウェア を賢く選ぶ方法、場合によってはレンタルがお得なこともあるようです。子供のスキーウェアについての情報をお伝えします。


スポンサードリンク

雪山遊び!子供のスキーウェアの選び方やお得な情報


- 目次 -

  • 子供のスキーウェアを選ぶポイント
  • 子供のスキーウェアレンタルは高い?安い?
  • 子供のスキーウェアの下の準備は?
  • サイズ調節機能付きのスキーウェアとは
  • あわせて読みたい記事

子供のスキーウェアを選ぶポイント

成長が盛んな子供のスキーウェアを、選ぶときのポイントとして、サイズは大きめのスキーウェアを選ぶ・耐水性、透湿性の表示を確認すること・できるだけ目立つ色のスキーウェアにすることです。

毎年、スキーウェアを買い替えるなら問題はありませんが、数回程度の雪遊びやスキーならば、大きめのサイズを購入し2~3年使うことも可能です。

雪は、パウダーのようにさらっとしたもの、水が混じったものなどいつも同じではありません。雪の上でソリ遊びや転がる、座るなどの雪遊びがメインの子供の場合は、スキーウェアの耐水性がしっかりしていないと、水が染み込んできて濡れる原因になります。

透湿性は、内側からの蒸れを外へ出す機能のことです。一般的に、耐水圧が10,000㎜以上、透湿性は5,000g程度が望ましいとされていますが、この機能ばかりに重視すると、スキーウェアの価格が高くなる傾向にあるようです。

少しの時間の雪遊び程度ならば、耐水圧が5,000㎜以上でも十分耐えられるでしょう。スキーウェアが中古品の場合は、劣化により濡れやすくなっていることも念頭においておくと良いのではないでしょうか。

スキーのシーズン時期には、たくさんの人がウィンタースポーツを楽しみに訪れます。天候も日々変化し、山あいは急に吹雪くことも多々あります。万が一の時でも目立つスキーウェアなら、すぐに子供を発見することができます。

スキーなどを一通り覚えた子供の場合は、目立つ色のスキーウェアはもちろんですが、集合場所なども決めておくことが必要です。


子供のスキーウェアレンタルは高い?安い?

年に1回限りの場合ならば、レンタルした方が安いようです。シーズン中に、何度もスキーや雪遊びをされるようならば、1着購入した方がお得です。

子供のレンタルウェアの価格相場は、500円~2,500円/1日です。宿泊とセットになったプランなどもあり、連日利用の場合には少しお得に利用ができるようです。

自宅に、スキー用品を置いておくスペースがない場合や、ウィンタースポーツが久しぶりという方にはレンタル品でも、十分に楽しむことができるではないでしょうか。

駅に近いスキー場の場合、レンタル品の相場は、若干高い傾向にあるようです。

冬期は、駅から最寄りのスキー場までバスが運行、宿泊先がスキー場ならば送迎をしてくれることもあります。費用面でお得にするなら、範囲を広げて探されるといいかもしれません。


子供のスキーウェアの下の準備は?

子供のスキーウェアの下に着るものは、ヒートテックや綿以外の肌着の上に、長袖のシャツやハイネックがおすすめです。

日によって冷え込みが厳しいこともあるので、フリース素材の上着を準備します。ズボンは、柔らかい素材のズボン、スパッツやタイツにします。

固い素材は、足の曲げ伸ばしがしにくい、動きにくいなど事故や怪我のもとになることがあります。靴下は、厚手のタイプにします。

ウィンタースポーツは、非常に発汗します。替えの肌着や、濡れた時のために替えの支度があると安心です。


サイズ調節機能付きのスキーウェアとは

子供のスキーウェアの特徴として、サイズ調節機能付きのウェアがあります。大きめの物を購入しても、袖と足元の紐を引っ張ることでちょうどいいサイズに調節できる便利な機能です。

目安としては、マイナス15cm~プラス5cmまで対応しているウェアがほとんどのようです。2年程度着ることを想定されるといいのではないでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

雪山遊び!子供のスキーウェアの選び方やお得な情報
子供のスキーウェアを選ぶコツ
子供のウェアレンタルは高い?安い?
子供のスキーウェアの下の準備は?
サイズ調節機能付きのスキーウェアとは

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: スキー Tagged With: ウェア, スキー, 子供

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2021 naraigoto-iroha.com