スケートボード に乗っている人をみると、いろいろな技があり憧れを抱く方が多いのではないでしょうか。
ですが、実際に始めてみると意外と難しいと感じる技があります。それが「 オーリー 」です。上手な人は軽くやってしまうオーリーですが、うまくなるコツはあるのでしょうか。
スケートボードの技「オーリー」を決めるコツ
オーリーを習得するための3つのポイント
オーリーはスケートボードの基礎の技とも言われています。確実にできるようになるために、時間をかけて練習をしましょう。
スタンスに慣れる
後ろ足はつま先がテールの先端にくるように、前足がビスの手前にくるように置きます。子どもの場合は前足をボードの中心寄りにして幅を狭くとってもいいでしょう。
テールを弾く感覚をつかむ
スタンスに慣れたら、テールをしっかりと地面に当てて「パチッ」と音が鳴らしてみましょう。ジャンプをしないで、ボードを元に戻して着地をします。
この時、後ろ足のつま先がテールからはみ出ないようにし、板が地面と平行になることを心がけます。
ジャンプをしながらテールを弾いてみる
テールを弾く感覚がつかめてきたら、同じ動作をしながらジャンプをしてみます。
後ろ足に一番力が入るタイミングでテールを踏み、地面を弾くようにします。高く飛ぼうとするのではなく、ボードが地面から少しでも浮けばOKです。
オーリーのステップアップの方法
先ほど紹介した3つのポイントを抑えて、オーリーの原理やイメージがしっかりとできるようになりましょう。
頭でイメージがつかめても、なかなか思い通りに体が動かないかもしれません。そのような時には、少しずつステップアップをしていくようにします。
手すりにつかまって練習をする
オーリーのスタンスに慣れること、足の動きを覚えるためには手すりなどにつかまって安定した状態で何度も練習するのがおすすめです。公園の手すりや柵を利用してみましょう。
滑りにくい場所で止まって練習をする
テールを弾く感覚をつかめてきたら、芝生や人工芝などスケートボードが滑りにくい場所で、ジャンプをする練習をしてみましょう。
ゆっくり動きながら練習をする
ジャンプが安定してきたら、ゆっくりとしたスピードの中でジャンプをするようにしてみましょう。この時、真上にジャンプするというよりも進行方向に向かってジャンプするというイメージを持つのがポイントです。
地面を弾いたテールが地面から5cmほど浮くようになるまで、ゆっくりとしたスピードで練習をします。
動くスピードを少しずつあげる
ゆっくりとした動きの中でテールが浮くようになってきたら、前に移動するスピードを少しずつあげていきます。
安定してテールが地面から5~10cmほど浮くようになれば、次のステップに進みます。
オーリーでものを飛び越えてみる
動きながらジャンプする感覚が身についてきたら、地面に目標物を置いて飛び越えてみましょう。初めは小枝や縄跳びのロープなど、1cmほどの高さのものを目標物にします。
目標物を確実に越えられるようになったら1~2cmずつ目標物の高さをあげていき、徐々に高いものを越えられるようにしていきます。
目標としては最低でも30cmの目標物を越えられるようになりましょう。さらに練習を重ねることで60cmの目標物を越えられるようになります。
オーリーを習得するまでにどれくらいの時間がかかる?
オーリーは練習を重ねることで確実に習得をすることができるようになります。
ですが、練習できる環境や時間数、体の感覚をつかむまでにかかる時間など、人によって習得するまでにかかる時間はそれぞれです。
高さ30cmの目標物を越えるまでに、早い人では数か月・遅い人は半年以上かかることもあると考えておきましょう。
オーリーだけでなく他の技にも挑戦しながら楽しく練習を重ねることで、上達のスピードもあがっていくことでしょう。
まとめ
スケートボードの技「オーリー」を決めるコツ
オーリーを習得するための3つのポイント
オーリーのステップアップの方法
オーリーを習得するまでにどれくらいの時間がかかる?