習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 資格 / ソムリエ / 王道資格!ソムリエの取得方法と多様化するソムリエ資格とは

王道資格!ソムリエの取得方法と多様化するソムリエ資格とは

kuu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

somurie shikaku

ソムリエの資格と言えば王道はワインソムリエです。近年は習い事ブームも相まってワインに留まらず、専門性を追求した資格とした意味合いで多様化したソムリエ資格も続々と出てきています。

ソムリエ の 資格 取得方法をご説明いたします。


スポンサードリンク

王道資格!ソムリエの取得方法と多様化するソムリエ資格とは


- 目次 -

  • ワインの専門家「ソムリエ」とは?
  • ソムリエの資格の取得方法は?
  • ソムリエ資格の受験料は?
  • ソムリエ資格の活かし方
  • 誰でもソムリエ資格が取れるの?
  • 日本独自のソムリエ認定資格のいろいろ
  • あわせて読みたい記事

ワインの専門家「ソムリエ」とは?

ワインソムリエは、レストランで客の要望に応じてワインを選ぶ手助けをするワイン専門の給仕人ですが、フランスやイタリアでは国家資格として有名です。

日本においてワインソムリエは認定資格ですが、国際ソムリエ協会加盟の日本ソムリエ協会が認定するソムリエ・シニアソムリエは、難易度も高いですが合格後の働き方の自由度が高いと言えるのではないでしょうか。

国内のみであるならばワインアドバイザーやワインコーディネーターなど別の協会が行うワインの認定資格もあります。


ソムリエの資格の取得方法は?

日本ソムリエ協会が実施するソムリエ試験には、受験資格を満たしたうえで、一次試験・二次試験・三次試験・書類審査をクリアする必要があります。たとえ三次試験まで合格しても、書類審査で不備があれば、また一次試験からやり直しになるのです。

全日本ソムリエ連盟や日本インストラクター協会など他の協会が行う認定資格では受験資格がなく、所定の講座修了後に在宅受験が可能なソムリエの資格があります。個人的にワイン好きで知識を深めたいという方にはピッタリではないでしょうか。


ソムリエ資格の受験料は?

日本ソムリエ協会が実施するソムリエの資格試験は、正会員と一般で受験料が変わってきます。一次試験は正会員が17,210円/一般が25,440円、二次試験は正会員が6,520円/一般が12,690円、三次試験は正会員が3,260円/6,340円です。

全日本ソムリエ連盟や日本インストラクター協会など他の協会が行っているワインアドバイザーなどのソムリエ認定資格は、受験料がおおよそ1万円です。(通信講座料金は除きます)


ソムリエ資格の活かし方

ソムリエの資格をどの協会で取得したかによっても働ける窓口が変わってくるようです。日本ソムリエ協会が認定するソムリエ資格は、レストランなどの飲食業サービス以外にも、貿易業など海外でも通用するソムリエ資格です。

狭き門ではありますが誰もがなれるソムリエ資格ではないので、取得後の活用方法は仕事の幅をさらに拡げてくれるのではないでしょうか。

在宅で取得したワインアドバイザーやソムリエ資格も、日常生活で大いに役立つでしょう。専門的な知識があるだけでご自身の生活をより豊かにすることが可能です。現在の仕事をさらに活かすためにプラスαの資格として取得されるのもいいのかもしれません。


誰でもソムリエ資格が取れるの?

ソムリエの資格は、日本ソムリエ協会が認定するソムリエのみ受験資格を満たす必要があります。

ワイン及びアルコールを提供する飲食業サービスでの実務経験が5年以上、現在も従事していること、日本ソムリエ協会の会員の場合、3年以上会員であれば実務経験3年で受験が可能です。

ソムリエではありませんが、同協会が実施するワインエキスパート資格は、経験不問で受験が可能です。全日本ソムリエ連盟や日本インストラクター協会などが実施するソムリエ資格は、受験資格がありませんので、20歳以上であれば誰でも受けることが可能です。


日本独自のソムリエ認定資格のいろいろ

日本国内のみの認定資格で、ワイン以外に専門性を追求した資格に対して「〇〇ソムリエ」というものが続々と登場しています。

ワインと同じ酒類のソムリエ資格では、日本酒サービス研究会が認定する日本酒ソムリエ、焼酎ソムリエ、日本茶インストラクター協会が認定する茶ムリエ、日本ハーブソムリエ協会が認定するハーブソムリエ、日本安全食料料理協会が認定するコーヒーソムリエ、食用オイルソムリエ、カクテルソムリエ、スムージーソムリエなど資格多数、日本野菜ソムリエ協会が認定する野菜ソムリエなどいろいろあります。

好きなことを極める意味合いで、これからも続々とソムリエの名につく資格が出てくるのではないでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

王道資格!ソムリエの取得方法と多様化するソムリエ資格とは
ソムリエの資格の取得方法は?
ソムリエ資格の受験料は?
ソムリエ資格の活かし方
誰でもソムリエ資格が取れるの?
日本独自のソムリエ認定資格のいろいろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: ソムリエ 関連タグ:ソムリエ, 資格

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com