習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 伝統文化系 / 習字教室 / 自分のスタイルに合った教室で楽しむ習字

自分のスタイルに合った教室で楽しむ習字

omi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

shuuji kyoushitsu

「字は体をなす」と言わます。人の字と性格が実際に一致するかはあきらかではありませんが、字から伝わるイメージはあります。コンピューター社会と言われる今でこそ、付箋紙についたメモ書きや届いた年賀状の字がきれいだと素敵です。

習字 教室 で今一度自分の字と向き合うのもよいものです。


スポンサードリンク

自分のスタイルに合った教室で楽しむ習字


- 目次 -

  • ニーズや生活スタイルに合った習字教室を探す
  • 習字教室に通う
  • カルチャースクールの習字教室に行く
  • 自宅を教室に通信講座で習字を学ぶ
  • サークル感覚の習字教室に参加する
  • あわせて読みたい記事

ニーズや生活スタイルに合った習字教室を探す

習字は姿勢が良くなりますし、集中力もつきます。漢字を学習中の子どもの場合は、字の基本も理解でき、とてもメリットの多い習い事です。ですが、習字は子どもが学校で習うもの、または、書道教室に通って習うものという印象が強いようです。

きれいな字が書けるようになりたいけれど教室が近くにないと思っている人も多いです。ですが、通信講座もありますし、仕事後の時間帯に行けるカルチャースクールや講師を招いて女子会気分で集まれるサークルなどいろいろな形態があります。

また、習字といっても、筆と墨を使った書道からペン字やカリグラフィーと呼ばれる英字を書くものまで種類もさまざまです。必要な技能を自分の生活スタイルに合わせて無理なく楽しく学ぶことができます。


習字教室に通う

通りがかりに「あ、習字教室だ!」とわかるように大々的に看板を掲げている教室はあまり見かけませんが、気づいていないだけで、思ったより身近に習字教室はあります。建物を構えて教えているところや先生が自宅で教えているところなど規模もさまざまです。

インターネットで自分が通いたい地域名を入れて検索するといくつか名前があがってくるでしょう。また、日本習字教育財団のウェブサイトでも地域と目的を絞って教室を探すことが可能です。

字は、何度も書いて、先生に直してもらい、また書くという繰り返しで上達していきます。教室のピリッとした空気の中で集中して字と向き合うというのはやはりいいものです。

ですが、教室が開いている時間帯に行けない社会人や週末に習い事は避けたいという考えの人は他の方法を考える必要があります。


カルチャースクールの習字教室に行く

日中も夜間も講座を開いているのがカルチャースクールです。大学が開講しているクラスや民間のカルチャースクールまたはカルチャーセンターと呼ばれる施設があります。このようなスクールは駅の近くや交通の便がいい場所にあることが多く、通いやすいです。

自分の最寄駅のカルチャースクールには習字講座はないかもしれませんが、せっかく夜でも習えるのですから、週に一回くらい少し寄り道をするのもいい気分転換になります。このようなスクールだと講座の種類が豊富なのもメリットです。

現在は書道講座だけが設けられていたとしても、ペン字をやりたいという生徒の声が多ければ講師を探して新規で講座を開設してくれる場合もあります。


自宅を教室に通信講座で習字を学ぶ

教室にもカルチャースクールにも行く時間がない人やある程度の自信がもてるまで自宅で独学をしたい人は通信講座で学ぶことになります。通信講座でも筆と墨で書く伝統的な書道やペン字など多様な習字を学ぶことができます。

講座を運営している機関や料金によって異なりますが、手本や書き方のDVDなどの教材セットを使い練習します。その後、添削に提出して、次の課題に移っていくという形態です。段級位認定を受けられるものもあります。

無料の動画も数多く配信されていますから、お金をかけずに全くの独学で習字をすることも可能ですが、添削を通して専門家の師事を受けることできちんと上達することができます。


サークル感覚の習字教室に参加する

最近ではカフェや自宅に講師を招いて受けるレッスンも人気です。子育て中の女性が多く来るカフェでは子どもが学校に行っている時間帯に講師を招いて特別講座を設けていることがあります。

そこで知り合った生徒と講師が定期的に集まってプライベートな教室に発展していくことも多々あるようです。習字はそのようなサークル感覚の特別講座で取り上げられる人気の習い事の一つです。

しかし、とりあえず試してみたいという人にはいいのですが、このようなレッスンは口コミで広がることが多いので、なかなか探すのが難しいです。SNSでグループが作られて情報交換されていることが多いので、検索してみるといいでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

自分のスタイルに合った教室で楽しむ習字
ニーズや生活スタイルに合った習字教室を探す
習字教室に通う
カルチャースクールの習字教室に行く
自宅を教室に通信講座で習字を学ぶ
サークル感覚の習字教室に参加する

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 習字教室 関連タグ:教室, 習字

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com