習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 趣味 / ランニング / 冬のランニングウェア ~冬のランニングに人気のウェア~

冬のランニングウェア ~冬のランニングに人気のウェア~

hana

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ranningu wea fuyu

冬 の ランニング ウェア としてどのようなウェアが快適なのでしょうか。近年、気軽に始められるトレーニングとして注目されているランニングですが、その効果がより実感できる季節は冬です。

冬は運動をするのも億劫になる季節ですが、ランニングウェアさえおさえれば快適なランニングが楽しめます。


スポンサードリンク

冬のランニングウェア ~冬のランニングに人気のウェア~


- 目次 -

  • 冬のランニングのメリットデメリット
  • ウェアのレイヤードで保温性とおしゃれ度アップ
  • 小物で暖かさをプラス
  • あわせて読みたい記事

冬のランニングのメリットデメリット

ランニングは冬がおすすめです。

なぜなら、スポーツシーズンと思われがちな夏には、汗と一緒に水分ばかりが身体から奪われ、熱中症などの危険に陥りやすく、特に初心者には十分な注意が必要な季節となります。

冬は寒くて体温が上がらないので、身体は体温を上げようとして脂肪を燃焼させます。より多くのカロリーを消費してくれます。

そのことから冬のランニングは夏よりも効果が高く、より効果的にシェイプアップができるというメリットがあります。

一方で冬のランニングにも気をつけなければならないポイントがあります。

冬は外気温が低いことで一般的に筋肉が硬くなりがちです。そのような状態でいきなり走るのは危険です。

怪我を防止するために十分なウォーミングアップとストレッチを行い、体温を上げ筋肉をほぐした状態でスタートしましょう。

ウォーキングからはじめて体が温まったころに徐々に走り始めるくらいがベストです。


ウェアのレイヤードで保温性とおしゃれ度アップ

近年のランニング人気を後押しするように機能性やデザイン性に富んだランニングウェアが豊富に揃っています。

機能はもちろん、見た目にも気に入ったものを選ぶことでランニングへのモチベーションもアップします。

最近ではスポーツメーカーと人気デザイナーとのコラボレーション企画もみかけるようになりました。

寒い冬も快適にランニングを行うためにまず備えておきたいのは機能性ロングタイツ(加圧タイツ)です。

夏も使用しているハーフパンツの下に着用します。適度な加圧で筋肉を圧迫し疲労を軽減しながら体温もコントロールしてくれます。

上半身は長袖ランニングシャツにウィンドブレーカーを脱ぎ着して体温調節しましょう。

ランニングシャツは汗を吸う綿素材のものを選びたくなりますが、綿素材は汗の乾きが悪く、冷えにつながるためランニングには適しません。

汗を吸収し、速乾性を備えたドライフィットタイプ(ポリエステルタイプ)がおすすめです。

ウィンドブレーカーは薄手でスタンドカラーのものがおすすめです。折りたたんでコンパクトにウェストポーチにしまえるくらいのものでも保温効果は十分あります。

上下ともにレイヤードすることで保温性を備えつつ、色や柄をコーディネイトしておしゃれも楽しむのが今のランニングスタイルです。


小物で暖かさをプラス

冬のランニングをさらに快適にするために小物をうまくコーディネイトしましょう。

一枚羽織りをプラスしたほどに暖かさを感じられるアイテムがネックウォーマーです。首を暖めると一気に体感温度が上がります。

最近ではマスクにも帽子にもなるタイプのネックウォーマーも登場しています。状況にあわせてさまざまにアレンジできるアイテムは重宝します。

次におすすめなのがグローブです。末端を冷やさないことは寒さ対策には重要です。

ランニング用のグローブは薄手で使いやすいものが揃っています。

近年ではスマートフォンのタッチスクリーン対応になっているものが多く、機能性もアップしています。

また、ランニング用の帽子やイヤーウォーマーを使用して頭や耳を寒さから守りましょう。

帽子は紫外線や突然の雨なども防げます。季節問わずランニングの必需品です。

そのほか、腹巻や靴下などもランニング向きの機能的なアイテムがたくさん登場しています。

スポーツ専門ブランドのみならず近年ではファッションアパレルブランドもこぞってスポーツウェアを展開させています。

いろいろなショップをのぞいて自分らしいランニングスタイルを楽しみましょう!

スポンサードリンク

まとめ

冬のランニングウェア ~冬のランニングに人気のウェア~
冬のランニングのメリットデメリット
ウェアのレイヤードで保温性とおしゃれ度アップ
小物で暖かさをプラス

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: ランニング 関連タグ:ウェア, ランニング, 冬

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com