習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 趣味 / ランニング / 安いランニングシューズ選び。初心者がおさえたいポイント

安いランニングシューズ選び。初心者がおさえたいポイント

nana

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ranningu shu-zu yasui

健康管理やダイエットなどでランニングを始めるときは、安全のためにも専用の ランニング シューズ が必要です。

安い ものから高価なものまでさまざまな種類がありますが、ランニング初心者が最低限おさえたいシューズ選びのポイントや、安さの違いについてご紹介します。


スポンサードリンク

安いランニングシューズ選び。初心者がおさえたいポイント


- 目次 -

  • ランニングには専用のシューズを
  • ランニングシューズの機能
  • 初心者に欠かせない機能は?
  • 安さの違いは何で決まるの?
  • まずは安いシューズからでも始めてみよう
  • あわせて読みたい記事

ランニングには専用のシューズを

スポーツにはそれぞれ、そのスポーツをするために適した機能を持っているシューズがあります。ランニングをするときも、もちろんランニングに適したシューズを選ぶのは安全のためにもランニングの効果を高めるためにも大切なことです。

ランニングで最も負荷がかかるのは膝なのですが、普通のスニーカーやウォーキングシューズでは十分に膝への衝撃をサポートできません。

健康管理やダイエットのためにランニングをはじめたのに、怪我をしたり、変な部分に負担がかかって体を痛めたりしては元も子もありません。


ランニングシューズの機能

ランニングに適したシューズの機能として必要なものはどんなものかというと、クッション性、軽量性、安定性、耐久性、フィット性、グリップ性、屈曲性、通気性などがあげられます。

このうち、クッション性と安定性や軽量性と耐久性は対極にある性能ですし、その他の機能についてもすべてを備えることは高いシューズであっても不可能です。

そのため、これらの機能のうちどれを重視して作られているかによって、ランニングシューズは初心者向けから上級者向けに大別されます。


初心者に欠かせない機能は?

ランニング初心者は、「クッション性」をまずは重視しましょう。ランニングシューズのクッション性です。

ランニングでは下半身に自分の体重よりもかなり重い負荷がかかりますが、初心者だと走る為の筋肉が不十分なため、うまく衝撃を軽減できるような体の使い方もできません。

ランニングでは自分で思う以上に下半身に負荷がかかるので、その負担をサポートしてくれるクッション性は初心者には欠かせないポイントです。

一般的にクッション性が高いものはシューズの重さが重くなります。反対に軽いシューズはクッション性は低くなりますが軽いのでその分速く走ることができます。

つまり、クッション性が低くて軽いほど、上級者向けのランニングシューズということです。


安さの違いは何で決まるの?

ランニングシューズといっても、安いものから高いものまでさまざまな種類があります。

初心者向けのランニングシューズに大切なクッション性は、「初心者向けランニングシューズ」として販売されていれば、安い製品でも必ずある程度は配慮されています。

では安いものと高いものでは何が違うのかというと、安定性との両立がなされているかというところがポイントになってきます。

クッション性があるシューズはどうしても厚みと重さが出ます。重いということは、それだけ安定性に欠けるということです。

走るときに体がぐらぐらしてしまっては走りにくいしケガや事故のリスクも高まります。

初心者は、できれば安定性にも優れたシューズを履くのが好ましいです。

ただ、この安定性というのが安いシューズと高いシューズの分かれ目となっています。

安いシューズだと、クッション性と安定性をどちらも備えることは難しいのです。

その二つを両立させたシューズとなると、どうしても価格は高価になっていきます。


まずは安いシューズからでも始めてみよう

初心者で、かつ体重が重い方以外は、絶対にクッション性と安定性が両立したものを選ばなければいけないことはありません。

この場合の体重80キロ以上というのは、太っているということではなく、背が高かったり体格がいいために体重が重い場合も含みます。

また、ハーフマラソン以上の長い距離を走る場合もクッション性と安定性を両方備えたランニングシューズが望ましいです。

ただ、シューズ選びで悩むうちにやる気が逸れてしまってはせっかくのやる気がもったいないです。

安いランニングシューズで始めて、続けられそうなら機能の優れたものを買い足すなど、まずは何よりも思い立ったときにランニングを始めてみることが大切です。

スポンサードリンク

まとめ

安いランニングシューズ選び。初心者がおさえたいポイント
専用のシューズが必要な理由
ランニングシューズの機能
初心者向けのシューズ選びでおさえたいのは?
初心者向けに必要なもうひとつの機能と安さの違い
安いランニングシューズではダメなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: ランニング 関連タグ:シューズ, ランニング, 安い

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com