習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 趣味 / ランニング / ただ走るだけじゃダメ?ランニングマシーンの効果的な使い方

ただ走るだけじゃダメ?ランニングマシーンの効果的な使い方

nana

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ranningu mashi-n kouka

自宅やジムで使えるランニングマシーンは、天候にも左右されず、手軽にできて継続しやすい運動の定番ですが、実はランニングマシーンはただ闇雲に走ればいいというわけではありません。

こちらでは、 ランニング マシーン の 効果 を引き出す、効果的な使い方についてご説明します。


スポンサードリンク

ただ走るだけじゃダメ?ランニングマシーンの効果的な使い方


- 目次 -

  • 傾斜をあげて使う
  • 30分つづけて走る
  • しっかり腕を振って走る
  • 食後2時間以上空けて走る
  • 体への負荷を意識して、効果的に使おう
  • あわせて読みたい記事

傾斜をあげて使う

ランニングマシーンはただ乗っているだけで地面が動くので、外を走るジョギングよりも体への負荷が少ないという特徴があります。

ランニングマシーンを傾斜ゼロで使用するのは、ゆるやかな下り坂を走っているのと同じ状態です。これでは十分な運動の効果は得られません。

ランニングマシーンで外の平坦な道を走っているのと同じにするには、3%くらいの傾斜をつける必要があります。

ランニングマシーンの効果を上げるには、3%以上傾斜をあげて使うようにします。まれに、マシンによっては傾斜を変えられない場合があります。

そのときは少しだけマシンのピッチを上げて使用してください。そうすることで、傾斜をつけるのと同じような負荷がかかり、ランニングマシーンの効果が上がります。


30分つづけて走る

ランニングマシーンで走ることは、有酸素運動にあたります。有酸素運動では脂肪燃焼の効果があらわれるまでに、およそ20分くらいはかかると言われています。

脂肪が燃える前にやめてしまってはせっかく走っている効果が得られません。一度走ったら、30分は続けるようにしましょう。

ただし、初心者の場合は長く走り続ければいいというわけでもなく、あまり頑張りすぎてもかえって体に疲労が蓄積して効果的でなくなってしまうので、注意してください。

初めの目標は30分、慣れてきても40分がワンセットの目安です。

また、走る前に合わせて筋トレを行うのもおすすめです。筋トレをすることで体の糖質が消費され、脂肪燃焼が開始される時間が早くなり、より高い効果が得られます。


しっかり腕を振って走る

ランニングマシーンで走っている時は、左右の手すりにはつかまらず、しっかり腕を振って走るようにします。腕振りをしないと、下半身だけを鍛えていることになり、全身運動になりません。

ダイエット目的で脂肪を燃焼させたり、健康維持のためには全身運動をすることが必要なので、手すりを持たずに腕を振って走り、全身を使って運動することを意識しておこなうことが大切です。


食後2時間以上空けて走る

ランニングでもっとも脂肪が燃える時間帯は朝起きてすぐ、朝食をとる前と言われています。

朝食前の空腹のときに走ると最初から効率よく脂肪が燃焼されることが確認されており、朝食前の空腹時の使用が最も脂肪燃焼には効果的です。

ただ、そもそも隙間時間にできるからランニングマシーンを使っているような方の場合、朝起きてすぐランニングマシーンに向かうのは難しいかもしれません。

そういうときは、朝食に限らず、食事と食事の間の空腹のときに使用するだけでも、何も意識しないで行うよりはずっと効果的です。

具体的には、食後2時間以内を避けて使用するようにしましょう。食後2時間以内というのは、体が食物の消化に集中してしまい、脂肪燃焼の効果が最も低くなる時間だからです。


体への負荷を意識して、効果的に使おう

ランニングマシーンでの運動では、思ったような効果が得られなかったという評判をまれに見かけます。

ランニングマシーンは簡単にできるので誰でも始めやすい運動ですが、体への負荷を意識して使っていないと成果が出ず、効果がないと感じるかもしれません。

外を走るジョギングと同じようであって同じではないため、ただ漠然と走るだけではなく体への負荷を意識しておこなう必要があります。

せっかく使うのであれば、短時間でより大きな効果を得られる方法で使う方が目に見えて成果もあがり、楽しく続けられます。

ぜひ、ランニングマシーンを使うときは体への負荷を意識して走るようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ただ走るだけじゃダメ?ランニングマシーンの効果的な使い方
傾斜をあげて使う
30分つづけて走る
しっかり腕を振って走る
食後2時間以上空けて走る
体への負荷を意識して、効果的に使おう

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: ランニング 関連タグ:マシーン, ランニング, 効果

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com