習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / スポーツ系 / プロレス / 今、大人気のプロレス、プロレスラーの年収ってどれくらい!

今、大人気のプロレス、プロレスラーの年収ってどれくらい!

naoy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

puroresura nenshuu

今、女性にも大人気のプロレス。プロレス好きの女性のことを指し「プ女子」という言葉ができるくらい盛り上がりを見せています。

特に、新日本プロレスの人気の高さはすさまじく、スター プロレスラー が何人も所属しています。そのプロレスラーの 年収 を今回は探ってみましょう。


スポンサードリンク

今、大人気のプロレス、プロレスラーの年収ってどれくらい!


- 目次 -

  • そもそもプロレスってなに?
  • プロレスの歴史を追う!
  • 歴代人気プロレスラーの年収は?
  • 今、人気のプロレスラーって誰?収入は?
  • あわせて読みたい記事

そもそもプロレスってなに?

プロレスといえば男性が好きなもので、しかもオタク文化の最先端のものといわれていました。

その男性のことを「プオタ」と呼び、どちらかといえば避けられる存在でもありました。それが、ここ最近は「新日本プロレス」の人気とともに女性人気も急上昇し、その女性のことを指し「プ女子」と呼ぶくらいの一大ブームを形成しています。

日本で初めてのプロレス興行は1887年(明治20年)銀座で行われ、このときは観客が集まらず失敗に終わりました。その後、紆余曲折を経て第二次世界大戦後に力道山が起こした「日本プロレス」の人気が爆発し、今日に続いています。

その当時は敗戦国の日本人が戦勝国のアメリカ人をやっつけるというシチュエーションに人気があり力道山対アメリカ人というパターンでしたが、現在は日本人対決が人気の主流になっています。


プロレスの歴史を追う!

日本で初めてのメジャープロレス団体が「日本プロレス」になります。

設立者兼エースレスラーである力道山の人気はすさまじく、英雄として扱われていました。暴力団に刺殺されてしまった力道山の遺産は当時の金額で40億円、現在の価値で約180億円と言われています。

経営者なので一概に年収とは言えませんが、資産が180億円以上あるのだから相当なものだったでしょう。力道山亡き後の人気を引っ張ったのはジャイアント馬場、アントニオ猪木です。

当時のジャイアント馬場の年収は諸説いわれており、1,000万円程度というものから3億円というものまであります。

プロ野球選手として大人気だった王、長嶋のONが4~5,000万円でしたのでどちらにしても少なくはありませんね。

もっとも、ジャイアント馬場は力道山が亡くなる前はアメリカでプロレス修業をしており、そのままアメリカでプロレスをやっていれば現在の貨幣価値で5~6億ぐらい稼げたということなので、今の日本人メジャーリー並の人気があったようです。


歴代人気プロレスラーの年収は?

ジャイアント馬場、アントニオ猪木の後、プロレス人気を引き継いだのは新日本プロレスの闘魂三銃士と呼ばれた武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也の3人。

全日本プロレスの四天王と呼ばれた三沢光晴、川田利明、小橋建太、秋山準の4人です。

当時この7人の人気は凄まじく、武藤敬司選手は1番収入があった年で6,000万円もらったと話していたそうです。

20年くらい以前の話しですのでかなりの金額を手にしていたと言ってよいでしょう。

しかし、現在メジャーリーガーであるイチロー選手の当時オリックスでの年棒は5億円と言われているので、それと比べればプロスポーツ選手としては決して高額とは言えないのかもしれません。

四天王のトップ三沢光晴選手に関しては、同時期の年収が2,000万円程度と言われており、そのことが全日本プロレス退団の要因であるともいわれております。

その後、プロレス人気も低迷し、冬の時代と呼ばれプロレス団体も分裂を繰り返し、多団体時代に入ってからはプロレスラーの数も大幅に増え、中にはプロレスだけでは生活できずアルバイトをしながら選手を続けるという苦しい選手も多くあらわれました。


今、人気のプロレスラーって誰?収入は?

プロレスブームと言われている現在、実は人気があるのは「新日本プロレス」だけというのも現状です。

実際、常時テレビ放映しているのも新日本プロレスだけですから、収入面での格差もあるようです。

今、新日本プロレスで1番人気あるのがオカダカズチカ選手になりますが、そのオカダ選手の年棒が5,000万円前後と言われています。

オカダ選手が人気になる前に新日本プロレスを支えていたのが棚橋弘至選手です。プロレス冬の時代と言われ、K-1やプライドなどの格闘技に人気が集まったときで、その棚橋選手の年棒が3,000万円と言われていました。

ただし景気が良い新日本プロレスでも人気面で年棒はかなり違うようです。

他の団体の選手では、プロレスリングノアのエースである丸藤正道選手で2,000万円前後、小さな団体の選手だと相変わらずプロレスだけでは食べていけない選手も多いようです。

プロレスラーの場合、野球選手と違い年棒交渉の後の記者会見などすることもありませんので、すべてが推定のものになります。

インタビューで出た話からの推測など、ニュースソースもさまざまですが大きくは違っていないようです。

多くの選手は、ほぼ一般のサラリーマンと変わらない程度と言われています。

しかし、相撲でいうタニマチの方がいたりする場合も多いので副収入もあるようですが、常にケガと隣り合わせであり、肉体的にも長くできる仕事ではないので苦労も多いのでしょう。

生活できずにやめていくケースも少なくありません。

スポンサードリンク

まとめ

今、大人気のプロレス、プロレスラーの年収ってどれくらい!
そもそもプロレスってなに?
プロレスの歴史を追う!
歴代人気プロレスラーの年収は?
今、人気のプロレスラーって誰?収入は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: プロレス 関連タグ:プロレスラー, 年収

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com