習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 趣味 / ポーセラーツ / ポーセラーツの作り方 ~簡単 シールを選んで貼るだけ~

ポーセラーツの作り方 ~簡単 シールを選んで貼るだけ~

shima

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

po-sera-tsu tsukurikata

ポーセラーツ の 作り方 はどのような方法なのでしょうか。白磁のお皿やオブジェに絵を描いたり専用のシールを転写して、この世に二つとないオリジナルの器を作ることができます。

今回は、今女性に大人気の習い事、ポーセラーツの作り方をご紹介いたします。


スポンサードリンク

ポーセラーツの作り方 ~簡単 シールを選んで貼るだけ~


- 目次 -

  • ポーセラーツとは
  • 絵に自信がなくても
  • 必要な材料は
  • ポーセラーツの作り方
  • ワンポイント
  • あわせて読みたい記事

ポーセラーツとは

まず、ポーセラーツそのものについてご説明します。

ポーセラーツとは、特殊な顔料を使ったシールを転写・或いは直接筆で彩色したのち、オーブンで焼結させたものです。


絵に自信がなくても

絵の腕に自信がなくても大丈夫です。

ポーセラーツには数え切れないほどの種類の転写シート(シール)があり、それを自分の使いたい部分だけハサミやカッターで切り取って貼るだけで大丈夫です。

自分のイニシャルのシールと、縁取り用シールを組み合わせただけでも、まるで本当にお店で買ったような仕上がりに作ることができます。

イニシャルを家族や友人の名前にして、プレゼントにされる方も多いです。


必要な材料は

材料となる磁器・転写シール・小皿(転写シールを水に漬ける用)・ピンセット・ハサミ又はカッター・ティッシュ・スキージー・電気炉。

これだけあれば、すぐにでもポーセラーツを楽しむ事ができます。

電気炉は、個人で用意してもよいですが、数を作らないのであれば、外部で焼結のみを請け負ってくれる所もあるので、最初はそちらを利用するのが良いでしょう。


ポーセラーツの作り方

材料となる磁器を選ぶ

お皿やティーセット、磁器製のおひなさまやかぶとなど、100%磁器でできているものなら大丈夫です。

市販の磁器食器をベースに使うこともできます。

磁器に合わせて彩色、又は転写シールを選ぶ

転写シールは本当に多数あるので、自分の好きなようにデザインしましょう。

1種類の転写シールではなく、いくつかの種類のものを切り張りして組み合わせると、より一層オリジナル感の強いものを作れるでしょう。

転写シールは濡れると接着面がズレたりするので、必要な分だけ切り取ったら先に片づけておくとよいでしょう。

転写シールを貼る

切取ったシールが入るくらいの大きさの小皿に水を注ぎ、転写シールを1分程漬けます。

転写シールは水に濡れると接着面側と台紙の2層にわかれるので、接着面(台紙が着いていた方)を磁器にそっと張り合わせます。

上からそっと押すと、模様部分だけが磁器にくっつき、表面の透明なシートははがれます。

シートがはがれたら、上からスキージーと呼ばれるゴムベラで、少しずつシールと磁器の間にある水分や空気をシールの外へ押し出します。

磁器とシールの間に水分や空気が残っていると、焼結時に膨張し、破裂の原因になるため、念入りに空気を抜きましょう。

電気炉で焼結

電気炉で700~800℃で焼結します。

艶を出すための空焚きや冷ます時間など含め、大体3日程かかります。

完成した磁器は街中で売られているものと同じように焼結されているため、洗っても染料が落ちるなどの心配はありません。


ワンポイント

初めて作る際は、できるだけ表面に曲面のない磁器を選びましょう。またシールも細かいサイズでデザインするとよいでしょう。

マグカップの側面などは良いですが、球面や角部分、大きいサイズのシールなどは、シールを貼る際ゆがみ易く、また歪みがあるとそこに空気や水分を巻き込みやすく、破裂や失敗のもとになります。

大きなシールで色つけもよいですが、最初は細かいものからチャレンジしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ポーセラーツの作り方 ~簡単 シールを選んで貼るだけ~
ポーセラーツとは
絵に自信がなくても
必要な材料は
ポーセラーツの作り方
ワンポイント

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: ポーセラーツ Tagged With: ポーセラーツ, 作り方

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2022 naraigoto-iroha.com