習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / スポーツ系 / パルクール / 海外で大人気!初心者でもできるパルクール

海外で大人気!初心者でもできるパルクール

shoo

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

paruku-ru shoshinsha

今海外で飛躍的に人気を高めているスポーツがパルクールです。自分の身体があればどこでもできるスポーツなので誰にでも気軽に始めることができます。

今回は パルクール の魅力を伝えるとともに、 初心者 で何をしたらいいのかわからないという人のために初心者向けのやり方を紹介します。


スポンサードリンク

海外で大人気!初心者でもできるパルクール


- 目次 -

  • パルクールって何?
  • 初心者がまず身に付ける技術
  • 上達したい人向けの技術
  • これができれば確実に上級者!
  • あわせて読みたい記事

パルクールって何?

パルクールは人気が出てきた今でこそ競技という感覚が得られてきていますが、もともとは特に道具を使わず目的地に向けて効率的に移動する移動術のことを言います。

正確には全く道具を使わないというわけではなく、周囲の環境で柱や壁など使える環境は最大限に使います。

自分で何か道具を持って移動するというわけではないという意味で道具を使いません。そのため自分の身体さえあれば誰にでもできるスポーツになります。

やり方次第ではケガをしたり、逆にケガをさせてしまうこともあるので行うときは自分だけでなく周囲への配慮も必要になります。

安全面に十分に考慮できるようになるとアクロバットな動きをどんどん取り入れて自分流の楽しみ方を見つけることができます。

また、基本的に動き回るので運動量も非常に高くなります。ほかのスポーツのように決まったルールはなく、周囲の環境で法律に触れていなければ自由に行うことができるのも魅力の一つです。


初心者がまず身に付ける技術

パルクールは自由とはいえ技術的にはある程度決まったものがあります。基本的な技術の中でもまず初心者が修得するべき技術があります。

それは衝撃を吸収する技術です。これには回転して衝撃を和らげる技術と、着地の際に下半身を柔軟に使って衝撃を和らげる方法があります。

まず、下半身を柔軟に使って衝撃を和らげる技術は「ランディング」と呼ばれています。これは比較的高いところから飛んで地面に着地するときに使う技術です。

やり方としては簡単で着地すると同時に膝を軽く曲げ、完全に足が地面についたらしっかりと最後まで膝を曲げます。

このとき状態のバランスを保つためにも両手を地面について身体を支えると次に走り出す動作にもスムーズに移行することができます。

次に着地の瞬間に回転して衝撃を分散させる「ロール」という技術についてです。この技術はある程度勢いのある状態で高いところから飛んだ際に使用することが多いです。

やり方としてはランディングと同じ要領で着地すると同時に、頭を内側に向けて勢いに逆らわずマット運動などでよく行う前転の要領で回転します。

これを行うとある程度勢いも落ちるのでまた次に走り出すのが楽になります。


上達したい人向けの技術

ランディングやロールなどの技術を身に着けたら徐々に周囲の道具を使った技術を身に着けていきます。

まずは比較的安定して行える「ヴォルト」という技術です。これはどこにでもあるような手すり、薄い壁など比較的低めの障害物を飛び越える技術です。

これは単に低い障害物を飛び越えるだけなので簡単にできます。

手を二つとも使えば「トゥーハンド」、全く使わなければ「レイジー」、滑りやすい手すりなどの上を滑りながら飛び越える「スライドモンキー」というような種類にわかれます。

いずれにしても障害物は低く、飛び越えた際の着地でも衝撃はほとんどないので初心者には最適の技術かつどこでも使える柔軟な技術になります。

次に、ヴォルトで使う手すりや柵よりも高く自分の身長よりも低いか同じぐらいの高さがある壁を越えるときに使う技術として「クライムアップ」があります。

これは言葉の通り登技術です。これはヴォルトよりも難しく、身体の使い方が重要になります。

壁の一番上に手をかけて片足を壁につけます。その状態から壁に着けていない方の足を振り上げると同時に腕に力を入れて一気に体を引き上げます。

足を振り上げる際の反動をうまく利用することで比較的楽に登れるようになります。


これができれば確実に上級者!

それではさらに高い壁になるとどうでしょう。

これはもはや越えられるものではないのでカッコよく使うために、壁を走ります。この技術は壁を走ることからそのまま「ウォールラン」と呼ばれます。

もちろん壁に向かって真っすぐ向かっても壁を走ることはできません。壁を走るために壁に対して斜めに走っていきます。そのまま飛んで壁に足をつけ地面を走るときのように走ります。

ここで大事なのはしっかりと助走をつけること、なるべく足を小刻みに動かすことです。また、走る際に身体をまっすぐし過ぎると足をしっかりと壁につけることができないので走ることはできません。

客観的に見たときに壁と自分の身体の角度が45°ぐらいになると最も走りやすくなります。

いかがだったでしょうか。このほかにもパルクールの技術はいくつかあるので上達してきたら挑戦してみるといいでしょう。

パルクールは自分の工夫次第でいろんな楽しみ方ができます。もちろんある程度身体も鍛える必要があり、危険が伴うスポーツでもあるので安全には気を付けて行いましょう。

スポンサードリンク

まとめ

海外で大人気!初心者でもできるパルクール
パルクールって何?
初心者がまず身に付ける技術
上達したい人向けの技術
これができれば確実に上級者!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: パルクール 関連タグ:パルクール, 初心者

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com