習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 芸能系 / モデル / モデル界の現実、体重制限あり!?

モデル界の現実、体重制限あり!?

shoo

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

moderu taijuu

今やさまざまなコンセプトを持ったモデルが男女問わず芸能界で活躍しています。モデルは外見を仕事にしているため体重などに制限があるのではと思っている人も多いでしょう。

そこで今回は普段触れることのない モデル の 体重 事情について男女ともに現状をお伝えしていきます。


スポンサードリンク

モデル界の現実、体重制限あり!?


- 目次 -

  • モデルの種類
  • プロのモデルになるには?
  • モデルに身体的条件はあるのか
  • モデルは自己管理が大事
  • あわせて読みたい記事

モデルの種類

一言にモデルといってもモデルはさまざまなところで活躍しています。

モデルには大きくわけて2種類あります。一つはプロとして働くモデル、もう一つは職業として行うモデルではなく一般の人が活躍する読者モデルです。

プロとして活躍するモデルはしっかりと事務所に所属して契約をしています。

プロのモデルは主にファッションモデルとして活躍する人が多く、ファッションショーに出演してブランドイメージを高めてブランドに収入が入ると事務所に収入が入り、事務所に収入が入るとモデル自身にも収入が入ってくるという仕組みになっています。

それに比べると読者モデルは誰にでもなれるチャンスがある種類のモデルだと言えます。

読者モデルとしてだけで生計を立てている人はそれほど多くはなく、仕事をしながら、学校に通いながらなどの副業的な意味合いが強いのが読者モデルになります。

客観的に見てスタイルが良く、ある程度顔も整っていれば誰でもできる可能性があります。収入としては基本的にやった分だけもらえる報酬型であることが多いです。

また、読者モデルをやっていてそのまま事務所と契約し、プロのモデルとして働き始める人もいますがそれほど多くはありません。


プロのモデルになるには?

プロのモデルになるためには事務所に所属することが必須条件になります。

では、事務所に所属するためにはどうすればいいのか、一般的には自らモデル事務所に応募するという方法があります。

自ら事務所に応募しても簡単に採用されるわけではありませんが、そのほかの方法に比べると最も可能性が高いと言えます。

よくメディアに出演しているモデルたちの中にはスカウトを受けたという人達を目にすることもあるでしょう。

これも一つの方法ではありますが、スカウトを受けるためにはもともと整った必要になるため絶対の自信がない限りスカウトは期待できないでしょう。

最後に、オーディションなどに参加して上位に入賞するという方法があります。

オーディションでは容姿だけではなく特技なども考慮に入れて選考されるためスカウトを待つよりも断然可能性は高くなります。

ここでは代表的な三つの方法をあげましたが、いずれにしてもプロのモデルへの道はそう楽ではありません。

幼少のころにスカウトを受けて若いうちから活躍する人もいればある程度成長して20代半ばごろからメディアなどに出始める人もいます。

そのため本気でプロのモデルを目指す人は日ごろからさまざまなオーディションを受けたり、事務所への応募などアピールを欠かさないことが重要です。


モデルに身体的条件はあるのか

メディアに多く出演するモデルは男女ともに高身長の人が多くいます。

そのためモデルになるためには高身長でスタイルもよくなければならないというイメージを持っている人も多くいます。

実際、モデルは外見を仕事にしているのでスタイルもよくなければなりません。

世界的にも有名なファッションショーであるパリコレに出演しているモデルの伸長を見てみると男性の場合ほとんどが身長180cm以上です。

それ以上に高身長の人も多くいるため180cmちょうどでは出演者の中では低い方になります。

女性であれば170cm以上の伸長の人が多く、高い人では180cmを超える人もいます。

そのため、このことから考えても高身長であるということはモデルにとってはメリットであると言えます。

次に体重ですが、一般的にモデル体重といわれるものが計算式としてもありますが、体重は身長ほど敏感なものではなく体格や体つきなどによってもその人に合う体重であれば問題ないでしょう。

モデル体重の計算方法としては身長の二乗(単位はメートル)に18をかけたものであるとよく言われます。

これは一般的な適性体重に比べると場合によっては10kg以上も小さい値になることも多いのでモデルを本気で目指す人以外は健康的にもあまり適したものではないので適性体重を維持する方が良いでしょう。


モデルは自己管理が大事

何度も記事に載せてきているようにモデルは外見が大事なので、自己管理が大事になります。

特に露出の多い顔の肌や腕、首元などは常にきれいな肌を保っておかなければなりません。これは男女ともに言えることです。

また、特に女性であれば露出度が高めのドレスを着ることも多いので前述のパーツ以外にも背中など比較的全身の肌に気を付ける必要があります。

その点で日々の食事に気を付けることで体重管理にもつながってきます。

これまで述べてきたようにモデルとして活躍するためには厳しい自己管理、モデルとして活躍するという強い意志と努力を続ける忍耐力が必要になります。

それができていてもモデルに慣れない人は大勢いるので多少の運も必要になるでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

モデル界の現実、体重制限あり!?
モデルの種類
プロのモデルになるには?
モデルに身体的条件はあるのか
モデルは自己管理が大事

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: モデル 関連タグ:モデル, 体重

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com