弓道 をやってみたいという動機は、千差万別・人それぞれです。弓道をする上で必要となる おすすめ の 弓 とは?どのような弓だと思われますか?
弓道の道具選びの心得として、何かヒントになるきっかけ作りとなり、参考になれば嬉しいです。
弓道をする上で必要となるおすすめの弓とは?
弓の種類
弓道着もさることながら、大事な道具である弓は弓道者にとって必要不可欠な品です。
部活などで始めるきっかけとなり、最初の頃は所属する部などで所有している弓を使用する期間はあると思います。
しかし、実際本格的に始動し始めると当然自分自身の弓が欲しくなるのも当たり前のことです。
さてそこでポイントになる弓選びですが、最も大切なことを押さえて具体的にあげてみましょう。
弓の種類の違いはある意味、反動振幅の違いのことでもあります。
弓が離れる時の反動振幅の強弱が上級者と初心者では全く基準が異なります。反動が強い弓は矢が放たれてから自身にかかる負担が強いため、初心者には向きません。
弓道に携わる人の実力と弓そのものの形状や素材によってもどのような弓を好むかで選択肢がわかれます。
矢飛びに関連すること
的に向かって矢が真っすぐ飛び、ど真ん中に矢を突き刺せるように、的中率の得点を争う競技であることは周知の事実です。
基本的に直線的に飛ばすことができる弓は、良い弓という評価が一般的に下されます。つまりそこには弓の重量が関係してくると言っても過言ではありません。
重量感のある弓は矢が放たれた時の反動を吸収してくれます。その反対に、軽量化されている弓は矢が放たれた時の反動が大きいため、初心者向きではありません。
慣れるまで大変ではありますが、弓の重いものが弓道を始めたばかりの人には適しています。
弓の選び方・目安とは
技術的な実力で選ぶポイント以外に、個人差があらわれる部分があります。そこは手の大きさに左右される握りの太さです。
弓を選ぶうえで、最大のポイントになる箇所でもあります。この箇所は手の内でしっくりするかどうかが練習時をはじめ、試合等の競技をする上でも重要な選び所になります。
妥協せずにじっくりと納得いく弓を探して下さい。参考までですが、握り皮を調節することで自分自身が求める握りを作り出すことも可能になります。
材質の基準とは
初心者・中級者・上級者によって、当然選ぶ基準が違います。そこを踏まえて下記の各素材があることを認識しておくべきです。
グラスファイバー素材は、価格も安いうえに耐久性もずばぬけて高く、初心者に最もふさわしい素材です。3万円前後で購入可能な商品です。
カーボン素材は、矢離れの反動が強いので、中級者から上級者向きの弓と言えます。価格は約5~7万円くらいで買うことができます。
最後に竹素材ですが、木と竹を用いた自然素材のため、湿度の変動により弓の調子が変わります。
それなりに手入れが難しいので、高段位の上級者向けの品です。価格はだいたい30万円くらいが一般的です。
弓道関連を扱う弓具店
以上、弓道に携わる自分の実力に見合った弓選びをする上で、基準となる重量・素材・握りなどのポイントを述べてきました。
しかし学校などの所属する部活などの方針で、ある程度品物が決められていて、選択肢が許されない場合も多分にしてあると思います。
ここでは参考までに、弓道に必要なものを扱うお店として有名な寺内弓具店・小山弓具店・ミヤタ弓具店などをあげておきます。
各店舗でそれぞれオリジナルの商品を出しているので、自分自身が選べる自由な環境にあるならば、ぜひ納得いく弓を購入することをお勧めします。
まとめ
弓道をする上で必要となるおすすめの弓とは?
矢の種類
矢飛びに関連すること
弓の選び方・目安とは
素材の基準とは
弓道関連を扱う弓具店