習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 芸術系 / クラリネット教室 / クラリネットリードを徹底比較 ~ブランド別の特徴~

クラリネットリードを徹底比較 ~ブランド別の特徴~

shoo

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kurarinetto ri-do hikaku

クラリネット の リード を 比較 すると、それぞれの特徴がわかります。本来、クラリネットは木管楽器の1つでありクラシック音楽や吹奏楽などで使われることが多かったのですが、最近ではジャズなどにも使われはじめ人気を高めている楽器となっています。

今回は、クラリネットの命ともいえるリードをブランドごとに比較していきます。


スポンサードリンク

クラリネットリードを徹底比較 ~ブランド別の特徴~


- 目次 -

  • クラリネットとは
  • リードとは
  • リードの各部名称と役割
  • リードのブランドと特徴
  • あわせて読みたい記事

クラリネットとは

クラリネットは18世紀に誕生している楽器であり、トランペットに似た形状からイタリア語で小さなトランペットという意味の「Clarino」からクラリネットという名前が付けられました。

作られた当時は今ほど音域が広くはなく、音楽というよりは信号音に近い音が出ることからもそう呼ばれました。

現在では作られた当時のように限られた音色ではなく、さまざまな音域の音を出せるようになりました。

演奏の場ではなかなか主役になることはないものの、複数人で吹くことも多いので曲の中では存在感のある音を出す楽器だと言えます。


リードとは

クラリネットを演奏するときに欠かせないのがリードといわれる振動体です。これがなければクラリネットは音を出すことはできません。

葦と呼ばれる植物の仲間であるアルンド・ドナックスという植物から作られる細長い長方形の板のようなものがリードです。

これを専用の固定器具で実際に息を吹き入れるマウスピースに固定して使われます。

それを本体に取り付け息を吹き入れることで音を出すことができ、音孔を操作することでさまざまな音を出すことができます。

クラリネットは音域が広いことが特徴の1つですが、管楽器という特徴から低い音を出すことに長けています。

そのため、他の楽器と一緒にメローディーを担当したり、時には伴奏を担当することもあり、活躍の場は幅広いです。


リードの各部名称と役割

クラリネットにとって重要なリードですが、リードの各部名称と役割についても説明していきます。

リードは薄く削られた部分と他と比べて厚い部分がありますが、薄いほうが先端になります。

まずはリードの最も先端の部分のことをティップと言います。

ここか薄いほど柔らかい音になり、厚いほどしっかりとした音が出ます。そのためクラリネットの音を出す部分で最も重要な部分になります。

次にリードの中心部分のことをハートと言います。ここの削り方で音色に違いが出ます。

なだらかに削ると均一な音になり、傾斜をきつくするとしまりのある音が出るようになります。

次にリードの中では最も厚い部分のことをヒールと言います。ここが厚いほど豊かで深みのある音になり、薄いほど明るく弾んだ音が出るようになります。

このようにクラリネットはリードによって削り方や各部の厚みで音が全く異なってくることになります。


リードのブランドと特徴

クラリネットで主に使われているリードのメーカーにはRICOとVandrenがあります。

RICOについてはジャズ系の音楽、Vandrenはクラシック系の音楽という位置づけで使われることが多いです。

大まかな違いとしてはRICOのリードは全体的に比較的薄い作りになっており音色に柔軟性を持たせることができるということからジャズ系の音楽で好まれる傾向にあります。

一方Vandrenは作りとしては丁寧で、RICOのものに比べると少し厚みが増します。そのためしっかりとした音を出すことができるのでクラシック系の音楽で好まれています。

またそれぞれのメーカーでも違ったシリーズを出しており、RICOではRICO、トラディショナル、エボリューション、シックブランクなど、VandrenではTraditional、V12、56RUE LEPIC、V21などのシリーズがあります。

主な違いとしてはリードの削り方にあります。

初級者向けのリードについてはRICOの方が取り扱いが多いので初心者の方はまずはRICOのリードを使ってクラリネットに慣れた後Vandrenのものを使うという方がいいでしょう。

一般的にはジャズ系とクラシック系で使いわけをされてはいますがもちろん絶対ではないので自分が出したい音を出せるリードを選びましょう。

価格としてはRICOよりもVandrenの方が若干高価になっていますが、RICOのもので高くて\3,000弱、Vandrenのもので高くて\3,400弱とそれほど価格に差はないので自分が演奏する音楽によって使いわけるといいでしょう。

いかがだったでしょうか。クラリネットにとっては命ともいえるリード。一見するとそれほど重要ではない部品にも思えますが削り方次第で随分と音が変わってきます。

上級者になればオーダーメイドで自分の出したい音を出せるリードを作る人もいるほどなのでクラリネットを始める人、既に吹いている人など理想の音を目指してほしいです。

スポンサードリンク

まとめ

クラリネットリードを徹底比較 ~ブランド別の特徴~
クラリネットとは
リードとは
リードの各部名称と役割
リードのブランドと特徴

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: クラリネット教室 関連タグ:クラリネット, リード, 比較

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com