習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 芸術系 / クラリネット教室 / 最高のクラリネットリードに出会うために

最高のクラリネットリードに出会うために

omi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kurarinetto ri-do

木管楽器にとって、リード選びは重要な作業です。同じように吹いても、リードの微妙な違いで、音色が変わったり、吹きやすさが変わったりするからです。 クラリネット の リード は1箱に10枚入って販売されていますが、同じ箱のリードでもいろいろな違いがあります。


スポンサードリンク

最高のクラリネットリードに出会うために


- 目次 -

  • クラリネットリードを選ぶ前に知っておきたいこと
  • クラリネットリードの部位と特徴
  • クラリネットリードの選び方と保管方法
  • あわせて読みたい記事

クラリネットリードを選ぶ前に知っておきたいこと

クラリネットと聞いた時に誰もが思い浮かべるのがB♭クラリネットです。B♭クラリネットのリードは箱単位で売られています。一般的なものは一箱に10枚入っています。

例えば、初心者から上級者まで、プロのクラリネット奏者にもアマチュアのクラリネット奏者にも使われているのがバンドーレン社のトラディショナル(通称「青箱」)ですが、これは2,800円くらいです。

別の種類や違うメーカーのリードも一箱3,000円ほどします。前述の通り、クラリネットのリードは一箱に10枚入っていますが、同じ箱から出した10枚のリードでも、削り方やティップの厚さなどの微妙な違いで、音色や吹きやすさがかなり違います。

10枚全部が自分には合わないという残念なことが起こる可能性もあるくらいです。リード選びは、好みの音色や演奏する曲目でも違ったりしますから、他のクラリネット奏者が好まないリードでも自分には合うという場合もあります。

クラリネットのリードを選ぶ時は、自分が好む音色、自分の吹き方、演奏する曲が求める音質を考慮することになります。


クラリネットリードの部位と特徴

クラリネットのリードには表と裏があります。裏(マウスピースに合わせる部分)をフェイシングと言います。フェイシングはほとんど気にすることはありませんが、吹いていて雑音が気になる場合は、この部分が平らではないことが原因かもしれません。

表はそれぞれの部位によって厚さや削り方が違います。根元の部分(リガチャーがくる部分)が「ヒール」です。ここは削られていませんから、リード全体の厚みがわかります。薄いほど明るく澄んだ音になり、厚いほど深みのある豊かな音になります。

先ほどのバンドーレン社の青箱のリードのヒールは2.8㎜です。同じメーカーでも「銀箱」と呼ばれているV12はヒールが3.15㎜になります。

ヒールの上の部分は指の爪のように見えます。この部分を「ヴァンプ」と言いますが、ヴァンプの形によってクラシック向きやジャズ向きなどにわかれます。ヴァンプの根元が加工されているものを「ファイルドカット」、加工されていないものを「アンファイルドカット」と呼びますが、クラシックや吹奏楽にはファイルドカットを使うのが一般的です。

一般的に販売されているのは「ファイルドカット」が多いですが、リコ社のリコはアンファイルドカットでジャズクラリネット奏者に人気です。

そして、爪のような形に削られているヴァンプの先端が「ハート」です。この部分の削りの傾斜がきついと音程を保ちやすいですが、なだらかだと音の移動がしやすいです。

最後がリードの先端で「ティップ」です。ヒールと同じように音色に違いがでます。ティップが薄いほど音の立ち上がりがよく柔らかい音色になり、厚いほどしっかりとした音色で音量も大きくなります。

先ほどのようにバンドーレン社の青箱と銀箱で比較すると、ティップの厚さは青箱だと0.09㎜で銀箱だと0.10㎜です。たった0.01㎜の違いですが、このわずかな厚さの違いでも息の入れやすさや音色の違いがでてきます。


クラリネットリードの選び方と保管方法

まず、箱から全てのリードを出し一日ほど空気にさらします。そして、その後10枚全てのリードを試し吹きします。この段階で吹きやすいとか息が入らないといったことがわかりますから、極端に吹きにくいリードはよけます。

その数日後によけたリードを除く全てのリードを再度試し吹きします。この時に、本番用とか練習では使えるといったような厳選を行います。

ただ、本番用に選んだものでも本番まで全く使わずに温存させておくのはよくありません。吹きやすさを安定させるためには1日に15分程度使うのがいいと言われています。それから、リードは専用のリードケースにしまうことで長持ちします。

吹いて水分を含んだリードは特にティップなどの薄い部分が波うったりして変形しやすいです。ケースに入れてまっすぐにしておくことで形状を保つことができます。また、リードの寿命は1ヶ月と言われます。

1枚のリードで吹きつづけると、どれだけ好きなリードでも1ヶ月ほどでダメになってしまいますが、好みのリードを3枚くらいローテーションさせて使っていると、好きなリードを長持ちさせることができます。

スポンサードリンク

まとめ

最高のクラリネットリードに出会うために
クラリネットリードを選ぶ前に知っておきたいこと
クラリネットリードの部位と特徴
クラリネットリードの選び方と保管方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: クラリネット教室 関連タグ:クラリネット, リード

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com