習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 伝統文化系 / 着付け / ボブでも大丈夫! 着物に似合う髪型

ボブでも大丈夫! 着物に似合う髪型

omi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kimono kamigata bobu

着物 は特別な機会に着ることが多いです。その特別な雰囲気をさらに盛り上げてくれるのが、着物に合った 髪型 です。

アップにして襟足をすっきりと見せるのが定番ですが、 ボブ や結べない長さの髪でも心配ありません。着物に合うボブの髪型アレンジがあります。


スポンサードリンク

ボブでも大丈夫! 着物に似合う髪型


- 目次 -

  • ボブを魅力的に見せる
  • ボブを粋に見せる
  • ハーフアップでアクセサリーを使いこなす
  • ボブでもできるフルアップ
  • あわせて読みたい記事

ボブを魅力的に見せる

「髪が結べない長さだから、着物を着るのはあきらめる」という声を聞きますが、着物のときの髪型はアップでなければならないということはありません。

ショートボブなどの結べない長さでも、着物に似合う素敵な髪型にできます。

ボブの場合、まず重要なのは、ヘアアレンジをしなかった場合でも「丁寧に手をかけた」感じが伝わるようにすることです。

アレンジできないからといって普段どおりのままにはせず、フォーマルな場だからこそ丁寧にフォルムをつくりあげた感がわかるようにしましょう。

髪全体にボリュームをもたせるようにブローして、毛先を丁寧に巻いてください。毛先がきれいに内巻きになっているだけで、襟足がすっきりとします。

きれいにフォルムをつくることで、普通のボブからフォーマルなボブに仕上がり、着物に合う髪型になります。


ボブを粋に見せる

着物のとき、ボブだからこそできる髪型が「粋な」ヘアアレンジです。

ヘアアレンジといっても、耳をだすだけです。両耳をだすと凛としたイメージに仕上がります。片耳だけだすと、小粋な感じで着物を着慣れた雰囲気が出ます。

髪は耳にかけるだけでもいいですが、和風のピンでとめると華やかさを出すことができます。このときも大切なのが、前述のとおり、フォルムを丁寧につくることです。

着物の際のボブは「丁寧さ」が伝わるようにするのがポイントです。


ハーフアップでアクセサリーを使いこなす

上記の「耳を出す」だけのアレンジでもヘアピンを使うことですっきり感や華やかさを出すことができますが、ボブだからといって髪を結ぶのをあきらめないでください。

ハーフアップにするだけでも、さまざまなヘアアクセサリーで着物に合う豪華な髪型にすることができます。

ボブで、ハーフアップにして着物に似合うようにするポイントはトップ部分にボリュームをもたせることです。

例えば、前をセンター分けにして、左右をふんわりと後ろむきにねじります。それをピンでとめれば、ボリューム感のあるハーフアップの完成です。

パールピンを使うとフォーマルに仕上がりますし、大きめのフラワーピンを使うと華やかに仕上がります。

同じ髪型で、アクセサリーを変えるだけでいろいろなイメージを楽しむことができます。

それから、同じくサイドの髪を使うことでできるアレンジがカチューシャ風に編み込みをする髪型です。

片側から反対側に編み込んでいってカチューシャ風にします。ここでもトップ部分はふんわりとねじってボリュームを出すと着物に合うアレンジになります。

結んでいない部分の髪は、ヘアワックスなどで毛先を散らすといいでしょう。


ボブでもできるフルアップ

せっかく着物を着るのだから、どうしてもアップにしたいという人もいるかもしれません。

ボブでもフルアップは可能です。一つに結ぶことができない長さでも、二段階にわけることでアップスタイルにできます。

まずはハーフアップをつくります。ハーフアップのアレンジ例と同じで、トップ部分はふわっと感を出すのがポイントです。

ヘアワックスをつけた手で、さくっとまとめるとボリュームを出すことができます。

つぎに、残った毛を一つにまとめて、ハーフアップの部分と一緒に結べば、フルアップのできあがりです。

お団子にしてまとめることはできませんが、とてもすっきりした印象になります。

もっと手の込んだアレンジに挑戦したいという場合は、トップとサイドを2、3段にわけてねじった髪をひとまとめにすることで、ボブを夜会巻き風のフルアップに変身させることができます。

スポンサードリンク

まとめ

ボブでも大丈夫! 着物に似合う髪型
ボブを魅力的に見せる
ボブを粋に見せる
ハーフアップでアクセサリーを使いこなす
ボブでもできるフルアップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 着付け 関連タグ:ボブ, 着物, 髪型

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com