習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 武道系 / 剣道教室 / ルールを正しく把握していますか?剣道上達を目指す人へ(後編)

ルールを正しく把握していますか?剣道上達を目指す人へ(後編)

sinq

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kendou ru-ru

「ルールを正しく把握していますか?剣道上達を目指す人へ(前編)」では、剣道の主なルールをご紹介いたしました。後編では、 剣道 の ルール として勝敗の決し方や禁止行為についてお伝えいたします。

剣道は武道の精神にもとづくスポーツです。美しい太刀筋と相手に立ち向かう強い姿勢を持つと同時に、相手を敬う気持ちがなければなりません。


スポンサードリンク

ルールを正しく把握していますか?剣道上達を目指す人へ(後編)


- 目次 -

  • 勝敗の決し方
  • 禁止行為
  • あわせて読みたい記事

勝敗の決し方

試合は原則的に3本勝負です。試合時間である5分のあいだに2本先取した人が勝利となります。なお1本取ったあとにそのまま試合時間が終わった場合は、その1本とった人が勝ちというルールになっています。

延長戦になった場合は、どちらか一方が先に1本取った時点でその人の勝ちとなります。3分の延長戦でも勝敗が決まらなかった場合は、判定での勝敗決定か、引き分けという形になります。

剣道の1本取るというのは、相手にしかるべき有効打突を行うということです。この有効打突は全日本剣道連盟で『充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるもの』と定められています。

充実した気勢とはしっかりと声を出して相手に立ち向かい、そして打突時に実際の打突部位と同じ呼称を言えているかどうかによって判断されます。

また適正な姿勢、すなわち打突の方向と身体の方向が合っていることも、審判側にその打突を有効と認めさせるために欠かせません。

竹刀の打突部は、物打と呼ばれる刃部(弦の反対側)の中でも、中結から剣先というおよそ三分の一の長さの部分を指します。

刃部の方向と実際に打突部を振る方向が一致してはじめて、刃筋が正しいと認められるのです。なお打突部位は、大きくわけて「面」「小手」「胴」「突き」の4つです。

また打突後はいつでも相手の反撃に対応できるように構えを怠ると、残心あるものと判断されずに有効打突とはなりません。最後まで油断をしないこともまた、1本を取るために必要な姿勢なのです。


禁止行為

剣道では禁止物質の使用と所持、および審判員または相手に対して非礼な言動をすると、相手に2本が与えられます。禁止行為を犯した人に退場を命ずるという非常に厳しいルールとなっています。

剣道において定められている禁止行為の中でも、定められた以外の用具の使用、相手を不当に場外に出す、不当な中止要請をするといった行為も、相手に2本が与えられて、犯した人はその場で負けとなります。

相手に足をかける、はらうといった行為も2回犯した時点で空いてに1本が与えられます。試合中に場外に出る、自分の竹刀を落とすといった行為も禁止行為となっていますが、有効打突の取り消しなどによって反則と判断しない場合もあります。

剣道は武道の精神にもとづくスポーツです。美しい太刀筋と相手に立ち向かう強い姿勢を持つと同時に、相手を敬う気持ちがなければなりません。全日本剣道連盟で定めている禁止行為というのは、主に相手を侮辱する行為と認めざるをえないものです。

どんなに優れた技術を持っていたとしても、そうした精神がなければ決して上達者と呼ばれることはありません。だからこそ剣道に励む人はぜひこれらのルールを知って、日々の稽古に励むようにするのが大切なのです。

スポンサードリンク

まとめ

ルールを正しく把握していますか?剣道上達を目指す人へ(後編)
勝敗の決し方
禁止行為

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 剣道教室 関連タグ:ルール, 剣道

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com