習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 武道系 / 剣道教室 / 意外と知らない!?剣道は二刀流OK!(前編)

意外と知らない!?剣道は二刀流OK!(前編)

shoo

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kendou nitouryuu

武道の中には競技をしている人以外にはなかなか知られていないルールがあります。剣道における二刀流もその一つです。一般的に剣道の試合では二刀流を見ることがないので知られていないことも頷けます。

今回は 剣道 における 二刀流 の規定や使うことによるメリットなどを解説していきます。


スポンサードリンク

意外と知らない!?剣道は二刀流OK!(前編)


- 目次 -

  • 二刀流についての規定(竹刀編)
  • 二刀流についての規定(試合編)
  • あわせて読みたい記事

二刀流についての規定(竹刀編)

剣道では二刀流として試合を行ってもいいものの、意外と規定は厳しく設定されています。

まずは竹刀についての規定です。二刀流を行う上では竹刀は大刀と小刀を使用します。

名前の通りそれぞれ大きさが違います。二刀流を使っていいからとはいえどちらとも大刀あるいは小刀でいいというわけではなく両方を一本ずつ使用しなければなりません。

竹刀の大きさについては男女であまり違いはありません。

男性であれば大刀の重さが440g以上、太さが25mm以上、小刀は重さが280~300gで、女性であれば大刀の重さが400g以上、太さが250~280gとなっておりその他の規定については男女ともに差はありません。

小刀については二刀流を使う人があまりいないことからかお店でもあまり取り扱っているところがありません。また、取り扱っていたとしても大刀よりも高価であることが多いです。

これも二刀流が少ない理由の一つでもあります。

そのため、二刀流を使う人の中には小刀は自分で作るという人もいます。

自作の竹刀を使ってはいけないという規定はないので問題はありませんが、自作するとなると知識がなければ作れず、強度的に試合で問題になってしまうこともあります。


二刀流についての規定(試合編)

次に試合での二刀流のルールについてです。

まず、二刀流を使うことができるのは大学剣道以上です。

つまり高校生までは二刀流を使うことは許されていません。これは絶対的に安全面を考慮してのことです。

二刀流を使うためにはそれなりに腕の筋肉が必要になり、大学・一般まで長く剣道を続けてきた人であれば試合でも有効な使い方かつ安全に使うことができるという判断のもとに決められているようです。

また、規定の中に二刀流を使う際に試合中にどちらか一本の竹刀が破損して使えなくなり、代わりの竹刀がなかった場合試合が続行不可能として負けという判定になります。

つまり、どちらかが使えなくなったから一刀に戻して試合をするということはできません。

仮に二刀のうち大刀が破損してしまえば小刀だけになってしまい、これでは対等には戦えないので当然の話にはなります。

そのため二刀流を使う際は一刀の人よりも予備の竹刀を多く準備しなければなりません。

スポンサードリンク

まとめ

意外と知らない!?剣道は二刀流OK!(前編)
二刀流についての規定(竹刀編)
二刀流についての規定(試合編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 剣道教室 Tagged With: 二刀流, 剣道

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2022 naraigoto-iroha.com