習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 趣味 / 観葉植物 / 幸運を呼ぶ観葉植物「パキラ」の育て方

幸運を呼ぶ観葉植物「パキラ」の育て方

omi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kanyousyokubutsu pakira sodatekata

初心者でも育てやすいと言われる観葉植物の一つがパキラです。パキラは、風水でも運気を上げる植物として人気です。年間通して緑を楽しめるのが 観葉植物 の魅力ですから、 パキラ の 育て方 を確認して、長く楽しみましょう。


スポンサードリンク

幸運を呼ぶ観葉植物「パキラ」の育て方


- 目次 -

  • 選び方
  • 置き場所
  • 温度調節と水やり
  • 肥料
  • 剪定と増やし方
  • あわせて読みたい記事

選び方

育てやすいことで人気なのがパキラですが、やはり元気なものを選ぶことが最初のポイントです。大小さまざまですから、サイズは置く場所にあったものを選びます。

まずは葉の状態です。濃い緑で、元気に茂っているほうがいいです。葉の先が少し枯れていたり、他の葉と色が違う(黄色っぽい)葉が何枚かあるものは健康ではない証拠です。

次に、アブラムシなどの害虫がついていないかをしっかりチェックします。パキラは害虫がつきにくい植物ですが、全くつかないわけではありません。少しでも虫がついているパキラを持ち帰ることで、他の植物に影響する可能性があります。

土は水はけのよいものを選んでください。パキラは高温多湿を好みますが、水はけがよくないと、根腐れの原因になります。


置き場所

パキラは、春と秋は外で育てることができます。ただ、直射日光を受けると葉が焼けてしまいますから、遮光ネットが必要です。遮光ネットは園芸屋だけでなく、100円ショップでも売っています。ネットを使って、30〜50パーセントの遮光をしてください。

観葉植物は室内に置く人が多いですが、室内の場合も直射日光を避けます。明るい日陰やレースのカーテン越しくらいの光があたる場所が最適です。エアコンがある部屋の場合は、エアコンの風が直接あたらないように注意してください。葉が痛んでしまいます。


温度調節と水やり

パキラは高温多湿を好む観葉植物です。低音には弱いですから、5℃以下にならないように注意します。屋外に置いている場合は、気温が10℃をきったら室内に移すようにしてください。

気温(または室温)は水やりのタイミングにも関係します。春から秋はパキラの成長期です。温度が10℃以上の時期は土の表面が乾いたら、たっぷりと水やりをします。冬または温度が10℃以下の時期は成長が遅くなるので、水分はあまりいりません。

土の表面が乾いたなと思ってから2、3日したころに水やりをします。ただ、葉が落ちたりする場合は水やりの間隔を狭くして調節する必要があります。

水やりとは別に霧吹きで葉に水をかける「葉水」も必要です。これは毎日です。葉水は乾燥防止だけではなく害虫がつかなくする効果もあります。

また、葉にはホコリがつきやすいですから、葉水の際に、ときどき濡らしたティッシュなどで拭いてあげるといいです。葉水によって美しい葉を維持することができます。


肥料

他の植物と同じように、パキラも肥料を与えると成長がはやいです。成長期の春から秋にかけて肥料を与えます。10日ごとくらいです。

パキラは多湿を好む観葉植物ですから、心配なのがコバエです。肥料にはいろいろな種類がありますが、化学肥料を使うとコバエが発生しにくくなります。

また、土の表面に無機質の用土を使うことでもコバエを防ぐことができます。


剪定と増やし方

丈夫で育てやすいパキラはぐんぐん伸びて、剪定が必要になります。どこを切っても新芽がでますから、あまり考えすぎずに好きな形にそろえていきます。

5〜6月が剪定に適した時期だと言われています。この時に変色してきた葉を落としたり、伸びすぎて細くなった枝を落としたりします。

剪定した枝を使って、挿し木をすることもできます。パキラを増やしたい場合は、2節くらいの枝を切り落として、土に刺すだけです。

また、この時期は植え替えにも適しています。パキラは、2年に一回の植え替えをすることで、根腐れを防いで長期で楽しむことができます。

スポンサードリンク

まとめ

幸運を呼ぶ観葉植物「パキラ」の育て方
選び方
置き場所
温度調節と水やり
肥料
剪定と増やし方

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 観葉植物 関連タグ:パキラ, 育て方, 観葉植物

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com