習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 資格 / 介護事務 / 介護事務の疑問のすべて!どんな仕事?資格は?

介護事務の疑問のすべて!どんな仕事?資格は?

kuu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kaigojimu

介護保険制度が施行されてから17年が経ち、今や介護事務は介護事業所にとってなくてはならない存在となっています。今後ますます高齢化社会になっていくことからも今後注目の職業ではないでしょうか。

介護事務 の仕事にまつわる疑問についてご説明いたします。


スポンサードリンク

介護事務の疑問のすべて!どんな仕事?資格は?


- 目次 -

  • 介護事務とは?
  • 介護事務はどんな仕事?
  • 事業所ごと介護事務は仕事が異なる
  • 介護事務の資格は?合格率は?
  • 介護事務の給料ってどのくらい?
  • あわせて読みたい記事

介護事務とは?

介護事務という仕事はまだ日が浅く、介護事務が誕生する以前は措置制度といって税金を使っていましたが高齢者の増加に伴い財源確保が厳しい状態となりました。この頃の高齢者は、申し込み順に誰もが入所できたという印象があります。

平成12年に介護保険制度が制定されから、介護保険は日常生活に介護が必要となった人に必要な介護を提供することによって自立支援を促すものに変更になりました。介護度によって定められた単位数があり、受けられる介護サービスには上限があります。

単位数の範囲内で1割を利用者が負担、残りの9割を国や自治体が給付金という名目で支給します。原則65歳以上の要介護の被保険者が対象ですが、一部の特定疾患に罹患している40歳~65歳未満でも介護サービスを受けることが可能です。

介護サービスは、「単位」で請求業務を行います。介護報酬請求業務は定められた期間中に提出しなければなりません。この業務を専門に行うのが介護事務なのです。


介護事務はどんな仕事?

介護事務の仕事は、利用者が利用した介護サービスの介護報酬請求算定や、入出金伝票・領収書発行、勤怠管理、一般事務作業や病院や行政との調整、ケアマネジャーなどの専門職のサポート業務などの連絡業務など多岐にわたっています。

介護事業所によっては、利用者との交流に参加する、来客対応などさまざまです。

介護報酬請求業務が、利用者一人一人受ける介護サービスが異なるため、細かな確認と入力時の正確さが求められます。利用者の中には、生活保護や経過措置、減額などの場合もあり確認作業が必要です。介護報酬請求書は期日までに提出しないと受け付けてもらえません。

一番困るのはミスがあった場合は、この介護報酬請求を一旦取り下げて、再度請求をするため大変な事態になります。事業所の運営にも関わってくる事ですので注意が必要です。柔軟な対応力と正確さが必要な仕事と言えるのではないでしょうか。


事業所ごと介護事務は仕事が異なる

介護事業所の種類はさまざまです。必要な介護サービスが一人一人異なるためです。デイサービスでは、利用者の利用日数・入浴・処置・リハビリなどのサービス内容を把握して算定します。

特別養護老人ホームでは、自宅での介護が困難な要介護者の日常生活を介護職員が24時間サポートします。介護サービスの計画書に基づいてたてられた介護プランに沿って行う介護サービス内容を把握して算定します。

グループホームは少人数規模で家庭的な雰囲気が特徴の施設です。利用者と一緒に介護職員が自炊、洗濯をするなど自宅にいる時に近い状態で過ごせるような介護サービスが行われます。比較的、身体的に自立している利用者が多いでしょう。

訪問介護サービスでは、訪問回数・利用時間、入浴や外出などのサービスを把握して算定します。通院の場合には、介護タクシーなどの手配を行うこともあります。介護保険付き有料老人ホームには、訪問介護サービスがよく利用されています。

介護老人保健施設は入院後に療養を兼ねて自宅へと戻るためのリハビリなどの支援を行う施設です。利用期間は3か月までですが、医療機関との連携も多くなります。介護サービスの算定を行います。

ほぼどの事業所も共通しているのは、利用者と接する機会がある、あるかもしれないということです。介添え程度の技術や接遇マナー習得は必須でしょう。


介護事務の資格は?合格率は?

介護事務は資格がなくても勤めることは可能です。専門的な用語や知識がある方がスムーズに業務が行えることは言うまでもありません。介護事務の受験は各都道府県で実施されており、偶数月に年6回試験が開催されています。

受験料は6,000円ですが、合格率は45%となっています。合格ラインは約70%となっています。

勤める場合には、専門的な知識を有していることのアピールになります。即戦力を求められる職場ですが、未経験でも資格をもって活かしたい意思表示になるのではないでしょうか。


介護事務の給料ってどのくらい?

介護事務の給料は、一般事務とほぼ変わりません。介護事業所における介護事務の年収は250万前後が多いようです。正社員であれば、ボーナスや福利厚生など手厚い事業所もあるようです。

正確な仕事と永年勤続などコツコツと頑張れる方には今後見込みのありそうな仕事であると思います。介護報酬改定は数年毎あり、常に新しく覚えていく姿勢が必要です。

今後、超高齢化社会になるにつれて、介護事務の重要性の再認識と見合った給料に変わると期待したいところです。

スポンサードリンク

まとめ

介護事務の疑問のすべて!どんな仕事?資格は?
介護事務とは?
介護事務はどんな仕事?
事業所ごと介護事務は仕事が異なる
介護事務の資格は?合格率は?
介護事務の給料ってどのくらい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 介護事務 関連タグ:介護事務

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com