習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 趣味 / ランニング / ジョギングの服装は?手持ち服で始める時の服装の選び方

ジョギングの服装は?手持ち服で始める時の服装の選び方

nana

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jogingu fukusou

ジョギング ではどんな 服装 をすればいいのか、初めてだと意外と迷うものですが、快適な服装でスタートを切ることはジョギングを継続するためにも大切なことです。

こちらでは、これからジョギングを始める方のために季節や走る時間帯による服装のポイントや注意点をまとめています。


スポンサードリンク

ジョギングの服装は?手持ち服で始める時の服装の選び方


- 目次 -

  • 快適なジョギングのための服装とは
  • ジョギングの服装に使える手持ち服とは?
  • 夏の服装のポイント
  • 冬の服装のポイント
  • 走る時間帯別の注意点
  • あわせて読みたい記事

快適なジョギングのための服装とは

ジョギングだけに限ったことではなくスポーツ全般に言えることですが、スポーツにはそのスポーツに適したサイズ感や生地、伸縮性、ディテールなどがあります。

なのでジョギング用の服装を揃えることができるなら、それに越したことはありません。

ジョギング専用とまではいかなくても、着心地がよく、適度に身体にフィットするスポーツ専用の服装でも十分です。

ですが、スポーツ用の服装をきちんと揃えるとなると、インナーとTシャツとパンツだけでもそれなりの出費になります。

始める時期によっては上に着るジャージやウインドブレーカーなども必要になる可能性もあります。そうなると、服装を整えるだけでお金も時間もかかってきます。

例えば続くかわからないから最低限の出費で始めてみたいというような方や、思い立ったら気が変わらないうちに始めたいという場合、服装でつまずいてしまうのはせっかくの意欲がもったいないので、手持ちの服から使えそうなものを探してみましょう。


ジョギングの服装に使える手持ち服とは?

まずインナーは、汗をよく吸う素材であれば毎日使っているものがそのまま使えます。

Tシャツは、手持ちのものの中にメッシュ地のタイプがあればそれを、なければ大きすぎたり、ピチッとし過ぎない動きやすいTシャツを選びましょう。

とくに首周りが窮屈だと汗をかいた時に不快になるので首周りが開いているタイプがおすすめです。

次にボトムスですが、軽くて伸縮性のある生地のものを探しましょう。

ワンマイルウェアやルームウェア用のジャージやスウェットなどで、フルレングスの場合は足首が締まっているデザインがいいです。

ランニングシューズを履いた時に裾が地面につかないものにしましょう。

寒い時期にはアウターも必要です。ウインドブレーカーがない時は、家着用のジャージやジップアップパーカーなどが使えます。

最低限押さえたいポイントは着心地がよく、大きすぎず、動きやすいことです。

なお、服装にお金をかけない時も、シューズだけは手持ちのスニーカーで代用せず、走るためのランニングシューズを準備することをおすすめします。


夏の服装のポイント

夏のジョギングの服装では、汗の対策が快適なジョギングのための大切なポイントです。

ジョギングは有酸素運動の中でもハードな運動なのでたくさん汗をかきます。

スポーツ用のTシャツは吸水性や速乾性に優れているので1枚で着てもいいのですが、スポーツ用でない普通のTシャツで汗をかくと生地が肌に張り付いて動きにくく不快ですし、濡れたTシャツで長く走っていると今度は身体が冷える原因にもなります。

速乾性のあるTシャツでない時はとくに、汗対策にインナーを着用しましょう。


冬の服装のポイント

実は冬も大切なのは寒さ対策以上に汗の対策です。

防寒を意識するあまり着込んでしまうのは動きにくくなるだけでなく、たくさん着込んだ服の中でかいた汗が発散されず、身体が冷えて体温と体力もぐんぐん奪われていきます。

汗を吸うインナーは冬のジョギングの服装にも必須アイテムです。冬の冷たい風はウインドブレーカーでガードして、上着の下にあまりたくさん着込まないようにしましょう。

寒さに弱い方は、手袋をしたり、首上まで締まるアウターがおすすめです。三首と呼ばれる首、手首、足首が寒くならないような服装が、防寒には効果的です。


走る時間帯別の注意点

最後に、走る時間帯によるポイントです。早朝のジョギングの場合は真夏でも日中の体感温度より涼しいことが多いので、一度外に出て気温を確かめてみてください。

夜のジョギングでは黒など濃い色の服装は夜の闇に溶け込んでしまうので白っぽい服装を心がけ、反射板やライトを装備して交通事故対策をしましょう。

快適なジョギングには服装選びも大切なポイントになります。汗対策や動きやすさなど、ポイントを押さえた手持ち服をうまく活用してみてください。

スポンサードリンク

まとめ

ジョギングの服装は?手持ち服で始める時の服装の選び方
快適なジョギングのための服装とは
ジョギングの服装に使える手持ち服とは?
夏の服装のポイント
冬の服装のポイント
走る時間帯別の注意点

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: ランニング 関連タグ:ジョギング, 服装

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com