習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 資格 / 医療事務 / 難易度別にみる女性のライフスタイルに適した医療事務の資格

難易度別にみる女性のライフスタイルに適した医療事務の資格

oha

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

iryoujimu shikaku nanido

医療事務 の 資格 は、女性のライフスタイルに合わせて勤務することができるため、とても人気のある資格ですが、国家資格ではないためその数はたくさんあります。

実際働くときにはどの資格が有利なのか、また、内容はどのようなものなのかなど、代表的な資格を 難易度 順に見てみましょう。


スポンサードリンク

難易度別にみる女性のライフスタイルに適した医療事務の資格


- 目次 -

  • 医療事務の資格の種類
  • 医療事務資格の取得方法
  • 難易度別にみる代表的な医療事務資格
  • 自分に合った資格を選ぶにはどうすればよいか
  • あわせて読みたい記事

医療事務の資格の種類

医療事務には医科、歯科、調剤の3種類があり、それぞれ専門的な部分の内容が異なってくるため、資格も別なものとなっています。医療事務の資格は数十種類あるといわれていますが、認知度の高い資格のほうが社会的にも信頼度が高いといえます。

ですが、医療事務は国家資格ではないため、資格を持っていなくても医療事務の仕事に従事することはできます。

ただ、最近は医学の進歩により、治療方法や医療機関内のシステムが複雑になっているため、医療事務の資格を持っている人のほうが知識があるということで、就職する際には有利になります。


医療事務資格の取得方法

医療事務の資格を取得するには、短大や専門学校で勉強し卒業とともに試験を受け取得する、専門学校や派遣会社が行っている通信教育を受講し試験を受け取得する、自分で参考書や問題集を購入して試験を受け取得する、などの方法があります。

ほとんどの資格が各団体の専門学校や通信教育を受講した後に試験を受けて取得する形になっているのがこの資格の大きな特徴です。


難易度別にみる代表的な医療事務資格

数ある医療事務の資格の中から知名度が高く社会的に評価が高いと思われる資格について、難易度の高い順番に紹介してみたいと思います。

1位 医療秘書技能検定1級

一般社団法人医療秘書教育全国協議会が主催しており、医療業界における事務のスペシャリストとして重要な資格であり、医療事務に関してはもちろんのこと医療秘書としての高度な専門知識を必要とされる試験であるため、難易度がとても高いです。

誰でも受験は可能ですが、会員校で勉強してから受験する方が合格の可能性は高くなります。試験は毎年6月、11月の2回行われています。

2位 診療報酬請求事能力検定(医科)

公益財団法人日本医療保険事務協会が主催している全国一斉統一試験です。レセプトや医療保険に関してかなりの知識を問われる試験であるため、難易度も高いですが、レセプト点検の仕事を希望している人にはとても有利な資格であり、この資格取得を必須としている医療機関や官公庁もあります。

試験時には診療報酬点数表や参考書などの持ち込みが可能です。書店で販売されている参考書や過去問題を使用して独学で受験することができるため、難易度は高いですが人気のある資格です。試験は毎年7月、12月の2回行われています。

3位 メディカルクラーク(医療事務技能審査試験)1級

一般財団法人日本医療教育財団が主催しており、この資格を取得するためには本試験を団体で受験する教育機関などで学習することが必要になります。

なかでもニチイ学館の通学や通信教育で学習し修了していることはとても効率的な学習と受験資格の取得につながります。

ニチイ学館では資格取得後にニチイのスタッフとしてさまざまな医療機関で就業できるようなシステムがあるため、資格取得後の就職が有利になります。毎月第4土曜日に試験を受験することができます。


自分に合った資格を選ぶにはどうすればよいか

資格がなくても医療事務の仕事をすることは可能なため、求人に未経験可能というものがあればそこで働きながら勉強をして後から資格を取得するという方法もありますが、大学病院の受付や各医療機関のレセプト専門の仕事を希望する場合は、資格を持っていることが有利になりますし、必須条件でもあります。

数ある資格のなかでどれを選ぶかは、各試験の過去問題を実際に見て、自分の学力レベルだとどの資格がとりやすいかを考えて選択するとよいと思います。

また、受験資格を確認し、学校に通わなければいけないなどの条件がある場合は、費用もかかるためそのあたりもきちんと調べてから受験の準備をすることをおすすめします。

スポンサードリンク

まとめ

難易度別にみる女性のライフスタイルに適した医療事務の資格
医療事務の資格の種類
医療事務資格の取得方法
難易度別にみる代表的な医療事務資格
自分に合った資格を選ぶにはどうすればよいか

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 医療事務 Tagged With: 医療事務, 資格, 難易度

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2022 naraigoto-iroha.com