習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 資格 / 医療事務 / 医療事務未経験者が書く志望動機のポイント

医療事務未経験者が書く志望動機のポイント

toru

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

iryoujimu shiboudouki mikeiken

未経験 者のばあい、どのように医療事務に関する志望動機を書けばよいのかわからないことがあります。書類選考や面接で志望動機というのは、必須項目です。

では、医療事務未経験の方の志望動機はどのように表現するのがよいかご紹介いたします。


スポンサードリンク

医療事務未経験者が書く志望動機のポイント


- 目次 -

  • 医療事務の仕事では
  • 医療事務の未経験者の志望動機での表現ポイントとは
  • 医療事務に関係した資質や能力をアピールする
  • 志望動機に入れてはいけない内容とは
  • あわせて読みたい記事

医療事務の仕事では

医療事務としての仕事内容は、主に患者との対応とレセプト作成などです。

医療の専門的な事務の仕事となり範囲も広いものです。

案内業務としての受付では、診療申込書を初診受付で初心の患者の場合に記入してもらうことも含まれます。

そして病院の関係する場所の案内をして受診する診察科への道順などの説明をします。

さらに受付の窓口業務では、臨機応変に病院を訪れた患者の問題状況に対して思いやりと機転をきかした対応をする必要があります。

会計業務では、患者の保険割合に応じて患者負担金を知らせて徴収します。

さらにレセプトの作成では、基本事項となる患者の氏名や生年月日、性別などの個人情報を記入します。

そして患者の健康保険などの加入の情報と医療機関名である請求元を記入します。

さらに病名、診察料と診療月に行なわれた投薬や注射、また実施した処置や検査、画像診断そして手術をした内容、リハビリなどのすべての点数を計算して記載します。


医療事務の未経験者の志望動機での表現ポイントとは

未経験者の医療事務を目指している方が、必ず入れておきたい志望動機についてご紹介します。

まず志望動機では、最初には医療事務の資格をなぜ取得したのかということを書く必要があります。

これには、医療や福祉等に関係して病院での仕事に関わる会計事務員としてサポートしたいと思ったからというような内容を書きます。

実際は、資格の取得に関して学生時代に医療事務としての資格を取ったとか結婚し出産を機会に資格をとっておいた方が良いと思ったのでなどの理由があることでしょう。

しかし実際の内容だけを表現するだけでは十分でありません。

具体的な内容としては、大学時代や出産の時の病院での受付の方の対応が大変丁寧で優しかったので自分も患者の役に立ちたいと思ったなどの体験をいかした表現をすると説得力があります。


医療事務に関係した資質や能力をアピールする

医療事務では、上述した会計計算や事務面での几帳面な仕事をする能力が必要です。またそれと共に患者や病院のスタッフともコミュニケーションを取る能力を求められます。

それには、チームワークや協調性などを職場で合わせられるのかという部分も評価されます。

人間性の部分のアピールもしっかりとできるような内容で構成することが大切です。


志望動機に入れてはいけない内容とは

未経験者の医療事務の受験であっても志望動機は、正直に何事も書けばよいというものではありません。

当然ご自分の印象がマイナスになる要素は、表現しないようにするべきです。

以下のような理由は、始めてでたとえ事実であっても使用しないようにする方が賢明です。

内容としては、家から近いからとか将来でも安定している職種で長く働けるだろうと聞いたのでというような理由です。

そして絶対避けたいのは、他になる職業がなかったからという内容です。かなり印象が悪くなる表現です。

長い期間に渡って医療事務員は働けるというのは、理由としては問題はないのです。

しかしこの理由は応募をする側のメリットであって、印象として医療事務を目指すことがこれだけの理由になっている場合は相手としては魅力に欠ける対象者となります。

比較的医療事務という職業は、人気の職種ですので未経験の方が就職する場合には採用する枠もさらに少なくなり厳しい状況となります。

志望動機はご自分の経験なども交えてオリジナルの志望動機となっていることが大切です。

また本気度をアピールするために、病院に実際に勤務させていただければ専門的な知識をより一層深めて患者が安心して利用し通院できる病院作りにぜひ貢献していきたいなどの強い前向きな姿勢を表現してください。

未経験で医療事務への就職や転職を希望している場合には、特に志望動機の表現の準備は必要な項目となります。

スポンサードリンク

まとめ

医療事務未経験者が書く志望動機のポイント
医療事務の仕事では
医療事務の未経験者の志望動機での表現ポイントとは
医療事務に関係した資質や能力をアピールする
志望動機に入れてはいけない内容とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 医療事務 関連タグ:医療事務, 志望動機, 未経験

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com