習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 資格 / イラストレーター / まずはアウトラインから!【イラストレーター上級者への道】

まずはアウトラインから!【イラストレーター上級者への道】

sinq

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

irasutore-ta autorain

デザイン関係の趣味や仕事において、 イラストレーター は重要なソフトです。そのイラストレーターを使いこなすためには、 アウトライン を知り、正しく使える方法を身につけることが必要不可欠です。

今回はイラストレーターのアウトラインの正しい知識と使い方、注意点をご紹介します。


スポンサードリンク

まずはアウトラインから!【イラストレーター上級者への道】


- 目次 -

  • アウトラインとは
  • アウトラインの実際の使い方①
  • アウトラインの実際の使い方②
  • アウトラインのときに必ずやっておきたいこと
  • あわせて読みたい記事

アウトラインとは

アウトラインとは、イラストレーター内で使用したフォントや作成したフォントを図形にするための作業をいいます。

実際には「フォントをアウトライン化する」「フォントにアウトラインをかける」といった使い方をします。

フォントを図形化をする理由は、もしもデータ内にあるフォントの情報が別のパソコンやプリンタに入っていなかった場合、たちまちそのフォントが崩れてしまうためです。

フォントを図形化して画像扱いにすることでそれを未然に防ぐことができます。

イラストレーターを使用する際には、そのデータを印刷物にするケースが多いものです。印刷業者に依頼することも少なくありません。

トラブルを避け、画面で見たとおりのプリントされるようにするためにも、フォントのアウトライン化は必要不可欠な作業なのです。


アウトラインの実際の使い方①

では実際にどうやってフォントのアウトライン化をしていくのか紹介していきましょう。作業は決して難しいものではありません。『アウトラインを制作する』という項目を選ぶだけです。

この項目はメニューの『書式』の中にあります。クリックをすれば、選択をしたテキストが一度にアウトライン化できます。


アウトラインの実際の使い方②

アウトライン化は印刷業者に正しく印刷してもらうための大事な作業です。差し戻しとならないようにすべてのフォントのアウトライン化を実行することがとても大切です。

フォント検索をかけて漏れがないようにすることをおすすめします。

またアウトライン化をするフォントをすべて選択するときには、すべてのロックを解除を選択することを忘れないでください。

ロックされているものは編集することができないため、すべて選択を選んだときにはじかれてしまうからです。

アウトラインの漏れは複雑なデータになればなるほど起きがちです。印刷業者にデータ入稿する際には必ず行うことを癖づけるようにしましょう。

特にすべてを選択する際のショートカットキー「command+A」は覚えておくと便利です。


アウトラインのときに必ずやっておきたいこと

最後にイラストレーター内のフォントをアウトライン化するときに、必ずやっておきたいことを2つ紹介します。

それは「アウトライン化は完成直前に行うこと」、「行ったあとは別名での保存をすること」です。

アウトライン化を完成直前を行わなければならないのは、フォントのアウトライン化すると誤字脱字の修正などができなくなるからです。

元の文字情報に戻せないため、もし修正しなければならない箇所が出てきた場合、もう一度フォント入力をする必要があります。

作業開始直後の修正なら手間も少なく済みますが、手の込んだデザインの場合は制作にかけた時間が水の泡になる可能性も出てきます。

そのためデザインが完成するまでアウトラインは行わないように、普段から心がけるようにしましょう。

またアウトライン化を行ったあとは、必ず別名で保存をするようにしてください。どんなにチェックをしていても誤字や脱字は見つかるものです。

フォントの変更や文章の書き換えをしたくなることも、決して珍しいケースではありません。

アウトライン前とアウトライン後のデータをそれぞれ別に残しておけば、修正も簡単に行うことができます。

一から制作し直す事態に陥らないように、「アウトライン化は完成直前」に行い、「行ったあとは別名で保存」することを忘れないようにしてください。

スポンサードリンク

まとめ

まずはアウトラインから!【イラストレーター上級者への道】
アウトラインの実際の使い方①
アウトラインの実際の使い方②
アウトラインのときに必ずやっておきたいこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: イラストレーター 関連タグ:アウトライン, イラストレーター

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com