習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 芸術系 / 楽器 / 英語の勉強にもつながる楽器の話

英語の勉強にもつながる楽器の話

omi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

gakki eigo

楽器の名前はカタカナで書かれるものがほとんどです。英語でも同じだろうと思いがちですが、日本語は英語以外の言語からも影響を受けていますから、各 楽器 の名前は、 英語 とは発音が違う場合や英語ではない単語の場合もあります。


スポンサードリンク

英語の勉強にもつながる楽器の話


- 目次 -

  • 楽器の種類
  • 弦楽器
  • 管楽器
  • 打楽器
  • あわせて読みたい記事

楽器の種類

「音楽」が『music』だというのは知っていると思います。それでは、「楽器」はなんでしょうか。答えは『instrument(インストルメント)』です。

そして、楽器は大きく弦楽器、管楽器、打楽器の3つにわかれます。「弦楽器」は『string instrument』ですが、通常は『Stirngs』と言われています。

「管楽器」は『wind instrument』ですが、金管楽器『Brass』と木管楽器『Wood Wind』に特定されて話に出てくることが一般的です。そして、「打楽器」は日本語でも馴染みがある『Percussion』です。


弦楽器

弦楽器はカタカナ表記とほとんど同じです。通常オーケストラにある弦楽器はヴァイオリン『violin』、ヴィオラ『viola』、チェロ『cello』(表記は「c」ですが発音は「チェ」のままです)、コントラバス『contrabass』です。

コントラバスは『contrabass』という単語がありますが、一般的には『double bass(ダブルベース)』と言われています。

そのほかに、コンサートで聞く機会があるのが、マンドリン『mandolin』やハープ『harp』でしょう。

また、通常のオーケストラコンサートで使われることはありませんが、習い事として大変人気がある弦楽器がギター『guitar』とウクレレ『ukulele』でしょう。

ギターは「エレキギター」の場合は『electric guitar』、「ウクレレ」は発音が『ユークレレ』となることに注意してください。


管楽器

オーケストラやブラスバンドではたくさんの管楽器が使われています。

一般的に使われている木管楽器は、フルート『flute』、オーボエ『oboe』、クラリネット『clarinet』、サックス『saxophone』、ファゴット『bassoon(バスーン)』です。オーボエは発音が「オーボー」になることに注意してください。

そして、金管楽器は、トランペット『trumpet』、ホルン『horn』、トロンボーン『trombone』、ユーフォニウム『euphonium』、チューバ『tuba』ですが、ホルンとチューバは発音に気をつけなければなりません。

ホルンは「ホーン」です。ホルンはもともと角笛から発展した楽器です。角笛の「角」は英語で「ホーン」です。このような楽器の歴史や豆知識があると、英語の語いを増やすのに役立つかもしれません。

また、チューバの発音は「チュ」ではなく「トゥ」で「トゥーバ」になります。それから、日本だと学校で習うことが多い楽器にハーモニカ『harmonica』やリコーダー『recorder』があります。

反対に、英語圏の国だとバグパイプ『bagpipe』を聞く機会が多いです。


打楽器

打楽器は、演奏する音楽の種類によって大小さまざまな楽器があります。子どもにも親しまれているのは、カスタネット『castanets』、トライアングル『triangle』、タンバリン『tambourine』でしょう。

マリンバ『marimba』など種類がいろいろある鍵盤型の打楽器は、日本語でも日常会話では木琴や鉄琴と言ったりしますが、英語でも『xylophone』が通称で使われています。

『xylophone』は楽器に馴染みのある人は「シロホン」と言っていますが、英語での発音は「ザイロフォン」です。「x」の発音は英単語として知っていると思っていたものと違うことがよくあります。

楽器ではありませんが、日本では甘味料として一般的に知られている「キシリトール」が同じような例です。英語でも『xylitol』ですが、発音は「ザイリトール」です。

それから、打楽器と言われたらドラム『drum』を思い浮かべる人が多いでしょう。ドラムは太鼓のみを指しますから、ロックバンドなどで使われているシンバル『cymbal』などとセットになっているものは『drum set』です。

また、和太鼓は『Japanese drum』ですが、和太鼓パフォーマンスは世界的にも有名ですから、英会話でも『taiko』で通じることが多々あります。最後に、打楽器の王様と言われるのがティンパニー『Timpani』です。ティンパニーを叩くバチは『timpani sticks』です。

スポンサードリンク

まとめ

英語の勉強にもつながる楽器の話
楽器の種類
弦楽器
管楽器
打楽器

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 楽器 Tagged With: 楽器, 英語

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2022 naraigoto-iroha.com