習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 学習系 / 英語教室 / フォニックスとは何?英会話が上達する無料サイトと動画紹介

フォニックスとは何?英会話が上達する無料サイトと動画紹介

yama

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

fuonikkusu muryou

フォニックス とは英語圏で習う発音と綴りのルールを学ぶ練習の方法です。日本人がやってしまいがちなアルファベットのカタカナ読みでは実際には通じません。

フォニックスで学ぶと簡単に覚えられるのが特徴です。 無料 のサイトや動画で学び、英会話を上達させませんか?


スポンサードリンク

フォニックスとは何?英会話が上達する無料サイトと動画紹介


- 目次 -

  • 英会話が上達するフォニックスとは何?
  • フォニックスを学ぶメリット3つ
  • 無料で学べるフォニックス!おすすめサイト
  • 気軽に発音練習しよう!無料動画で学ぶフォニックス
  • あわせて読みたい記事

英会話が上達するフォニックスとは何?

フォニックスとは英語での音声学のひとつです。

これは発音と綴りの決まりを示し、正しい発音方法の勉強をさせる英語圏でまず学ぶものです。

日本で言うところの五十音の発音の勉強ですが、綴りなどの規則性が細かくあるので複雑です。

日本語で例えば、五十音の「あ」の発音はもちろん「ア」です。これが単語で「あり」となっても「ア」と「リ」で「アリ」と発音します。

英語では「P」はアルファベットで読むと「ピー」となります。フォニックスで教えられる発音は「プ」です。

同じく「Ⅰ」は普通「アイ」ですが、フォニックスだと「イ」と言います。「G」は「グ」と言います。綴りの「PIG」を読むと「プとイとグ」の発音で「ピッグ」となります。

この時、子音のあとの「Ⅰ」のは「イ」ではなく「ィッ」となるのがフォニックスの決まりとなります。


フォニックスを学ぶメリット3つ

以上のようにフォニックスを学ぶメリットは発音が上手になることがあげられます。

アルファベットのカタカナ読みで覚えてしまうと、発音が上手くできず英文が読めても会話ができなくなります。

もう一つのメリットは発音を正しくしていくうちに、どのような単語でも発音をどうすればよいかわかるようになります。

フォニックスでは「TAPE」で「テイプ」と発音します。

しかし、最後の「E」の発音はどうなっているのでしょうか。これは語尾が母音+子音+Eのときのフォニックスの規則が当てはまります。

母音の「A」は「エイ」とアルファベット読みをし、「E」は発音をしないルールです。

これで難しい英単語でも簡単に読むことが可能になります。

3つ目のメリットは耳で聞いた単語(文章)のスペルが予測できることです。リスニングの力がつき、より一層ネイティブに近づけることになります。


無料で学べるフォニックス!おすすめサイト

フォニックスが学べるサイトを紹介します。無料ですのでやってみる価値はあります。

フォニックス入門

フォニックスのルールがわかりやすく説明されています。

フォニックス教授と発音教室

絵と映像でフォニックスの正しい発音を教授と一緒に授業のようにすすめていける無料のサイトです。


気軽に発音練習しよう!無料動画で学ぶフォニックス

子供向けのフォニックス動画が一番のおすすめです。歌に合わせて自然と覚えられるようになっているので、気軽にフォニックスの勉強をはじめられます。

A~Bまでフォニックスの歌集め

30分ほどでアファベットの発音とフォニックスの発音が簡単な曲とアニメで紹介されています。

アニメを見ながら楽しむので小さい子供におすすめですが、もちろん学び直したい大人にも良いでしょう。

Phonics Song

子供用のフォニックスの歌で単語も兼ねて学べます。こちらも歌が主体なので、気楽に楽しめます。3分ほどの短い歌なのでじっくりと取り組めない時に活用するのも良いでしょう。

Phonics Song2

こちらはPhonics Songの第二弾です。曲が覚えやすいので子供がすぐに歌うのではないでしょうか。遊びながら勉強ができる点が良いです。もちろん、大人も聞き流しながら学べる利点があります。

大人のphonics・一目でわかるフォニックスを作成しました

義務教育を終えた人でも手軽に一目瞭然のフォニックスの表を見て聞く学習システムです。アルファベットだけでなくフォニックスの発生ルールもかなり詳しいので中学生でも簡単に勉強がはじめられます。

子供にはやや難しいので解説が必要ですが、フォニックスのアルファベット表が出ているので理論的に理解しやすいところが最大の利点です。

スポンサードリンク

まとめ

フォニックスとは何?英会話が上達する無料サイトと動画紹介
英会話が上達するフォニックスとは何?
フォニックスを学ぶメリット3つ
無料で学べるフォニックス!おすすめサイト
気軽に発音練習しよう!無料動画で学ぶフォニックス

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 英語教室, 英会話教室 関連タグ:フォニックス, 無料

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com