習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 語学系 / フォニックス / フォニックスで英語が無料で上達!おすすめのアプリは?

フォニックスで英語が無料で上達!おすすめのアプリは?

ami

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

fuonikkusu eigo muryou

英語 を日本人が覚えるのはなかなか難しいものです。近年では フォニックス という学習方法を広く取り入れるようになりました。フォニックスと言う学習方法は英語を上達させるのに必要だと言われています。

そこで今回はフォニックスで英語が 無料 で上達する、おすすめのアプリは何かを紹介します。


スポンサードリンク

フォニックスで英語が無料で上達!おすすめのアプリは?


- 目次 -

  • フォニックスができると苦手な英語もスラスラに?
  • フォニックスには弱点もある!
  • フォニックスで英語を上手に学ぶ大事なポイントは?
  • フォニックスは無料アプリがたくさんある!
  • フォニックスの無料アプリはよくわからないと言う人に!
  • フォニックスの勉強は楽しく学ぶこと
  • あわせて読みたい記事

フォニックスができると苦手な英語もスラスラに?

フォニックスと言う学習の方法を覚えていくとどんな風になるのかを紹介します。英語の勉強は話すことや聞くことはもちろん、書いたり読んだりすることも大事です。

ネイティブの英語を聞きながら自分で真似して会話をしてみることも上達につながります。

しかし、今の勉強方法にプラスしてフォニックスを取り入れると、日本人独特のカタカナのような英語にならずに発音をすることができます。

さら知らなかった単語も自然と読むことができるようになります。そして英語を聞きながら書くことができるようにもなります。


フォニックスには弱点もある!

フォニックスで勉強するとネイティブのような英語を話せるようになり、メリットもたくさんありますが弱点ももちろんあります。弱点はフォニックスの学習のルールと英語のパターンはきっちりと合っているわけではないことです。

英語の単語全てにフォニックスのやり方が当てはまっているかと言うとそうではなく、例外がある場合もあると言うことをしっかりと認識しましょう。

フォニックスで読むことができる英語は大体75%と言われています。残りはサイトワードと呼び、規則性がないので自力で覚えなければいけません。


フォニックスで英語を上手に学ぶ大事なポイントは?

日本の英語教育は義務教育の場所でも英語の発音や発声はあまり重要視されていません。英語を発音するよりも、英語を書くことを大事にしているからです。

しかしフォニックスは英語を正しく発声することを重要としているので、フォニックスを利用して義務教育などで習った単語を、きちんとした英語に発声する練習をするのが良いでしょう。

フォニックスのルールをきちんと覚えると言う考えはやめてフォニックスの学習方法に沿って正しい発音方法を学ぶことが大事です。


フォニックスは無料アプリがたくさんある!

フォニックスを学ぶには無料アプリがたくさんあります。無料と言っても役に立つものが多いので有効に利用するとより英語を上達させることができるでしょう。

お勧めのアプリを3つ紹介します。

1つ目はABCフォニックスです。子供が楽しんで勉強できるアプリとなっていますが、大人も初めて勉強するのにお勧めです。発音をしてテストをすることもできるので基本のルールが自然と身につきます。

2つ目はジョリーフォニックスです。ジョリーフォニックスは世界100カ国の政府から認められているアプリです。


フォニックスの無料アプリはよくわからないと言う人に!

フォニックスの無料アプリはいろいろありますが、単語の数が少なかったり、無料で学べる枠が少なく、その後すぐに有料へ誘導したりするものも多いです。

もし無料アプリで満足できないならYOUTUBEにもフォニックスの学習を学ぶ動画がたくさんあります。

もちろん無料だし、学べる動画がたくさんあるのでYOUTUBEを使用してフォニックスの学習をしていくと良いでしょう。

YOUTUBEのお勧めはKidsTV123です。こちらの動画はフォニックスを勉強させるために作詞も作曲もしているオリジナルの歌がたくさんあります。

歌は子供にも大人の耳にも入りやすいものです。自然と楽しく学ぶことができます。


フォニックスの勉強は楽しく学ぶこと

フォニックスにもルールがあり、勉強になります。子供に学ばせるとなると嫌になってしまうかもしれません。楽しく学ばせるようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

フォニックスで英語が無料で上達!おすすめのアプリは?
フォニックスができると苦手な英語もスラスラに?
フォニックスには弱点もある!
フォニックスで英語を上手に学ぶ大事なポイントは?
フォニックスは無料アプリがたくさんある!
フォニックスの無料アプリはよくわからないと言う人に!
フォニックスの勉強は楽しく学ぶこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: フォニックス 関連タグ:フォニックス, 無料, 英語

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com