習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 語学系 / 英会話教室 / 英会話の勉強法にお金をかけるもの?

英会話の勉強法にお金をかけるもの?

chi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

eikaiwa benkyouhou

2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催が決定し、さまざまな国の方達の来日が予測されています。民間ボランティアの募集も始まり、その中に「英会話ができる人」との条件が課されているものも少なくなく、「英会話なんて私には無理」と思われてボランティアを敬遠されている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、 英会話 はいろいろな 勉強法 があり、会得する方法は1つではありません。


スポンサードリンク

英会話の勉強法にお金をかけるもの?


- 目次 -

  • 英会話教室に通う
  • ラジオ講座やインターネットで学ぶ
  • BSやテレビを利用する
  • どんどん英会話を耳にする
  • 自分にあった英会話の勉強法を探す
  • あわせて読みたい記事

英会話教室に通う

英会話を勉強する方法として最初に頭に浮かぶのは、英会話教室に通い学ぼうという考えではないでしょうか。週に数回通ってネイティブスピーカーの先生に習うという勉強法が主流の英会話教室ですが、英会話教室によって受講する値段に差が出ています。

A英会話教室

  • マンツーマンで週2回 月6,000~8,000円
  • 2~3名で週2回   月約3,000円

B英会話教室

  • 8名前後で週2回   月約20,000円~

C英会話教室

  • グループレッスン   月5,000円~

英会話教室に通うとなると、この月謝の他に入学金、施設維持費などの諸経費がかかってきます。コースによっては職業訓練給付金の申請を使えるところもありますので、個人負担が減るものもあります。

実際に体験授業に参加し、どれだけ費用がかかるのか見積もりを出してもらうことが安心です。また、予約の仕方や振替授業の方法も忘れずに聞いておきましょう。


ラジオ講座やインターネットで学ぶ

ラジオやインターネットでもさまざまな英会話講座が開かれています。ラジオ講座は平日の朝と晩に学ぶことができ、ラジオ講座の良い点は、テキストを販売していること、音声が1か月分まとめてCDとして売り出されていることです。

携帯電話でもつなぐことのできるインターネットで学ぶ良い点はキーフレーズの繰り返しテストができること、多種多様なアプリがあることなど、どちらの勉強法も自分の移動時間や空き時間に学べることです。

また、英会話教室に通うほどの費用がかからなくて済むところは金銭的にありがたく、自分の予定を中心に生活ができるところは利点ではないでしょうか。


BSやテレビを利用する

BSでは海外のニュース番組を観ることができ、音声ボタンひとつで主音声や副音声の設定ができるのでとても便利です。番組によっては、日本語で聞き英語の字幕を読めるものもあります。

また、BSチャンネルではなくても、英会話番組を放映しているところもあります。番組録画をすることで見逃す心配もありませんので、子育て中や介護中など家をなかなか出られない環境にいる方々も英会話を気軽に学ぶことができます。


どんどん英会話を耳にする

日本人には発音がしにくいといわれている「L」「R」、「S」「TH」など、舌の動きが必要な発音もたくさんあります。

もちろん、このような発音をする日本語が存在しないので、聞き取るのも最初は大変なことでしょうし、英会話を始めるにあたって誰もが最初にぶつかる壁ともいえます。しかし、毎日少しでも英会話を耳にしていれば、違いがわかるようになってきます。

英語を母国語としない国も世界にはたくさんありますので、発音やイントネーションにはその国特有の癖があるかもしれませんが、たくさんの英会話を耳にして自分でも英会話に挑戦していくことも勉強法のひとつです。


自分にあった英会話の勉強法を探す

お金をかければかけただけ、さらによりよい環境で英会話を勉強することができますが、それぞれの生活スタイルにあった勉強法を取り入れることこそが英会話を長続きさせるポイントです。

途中でくじけてしまって損した、最初からああすればよかったと後悔することのないように自分自身を見つめ直し、最適な英会話の勉強法を探してみてください。きっと自分だけの英会話の勉強法がみつかることでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

英会話の勉強法にお金をかけるもの?
英会話教室に通う
ラジオ講座やインターネットで学ぶ
BSやテレビを利用する
どんどん英会話を耳にする
自分にあった英会話の勉強法を探す

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 英会話教室 関連タグ:勉強法, 英会話

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com