習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 資格 / 調剤薬局事務 / 調剤薬局事務の仕事内容 ~事務員の1日の仕事内容とは~

調剤薬局事務の仕事内容 ~事務員の1日の仕事内容とは~

kuu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

chouzaiyakkyokujimu shigotonaiyou

調剤薬局事務 の1日の 仕事内容 とはどのような仕事なのでしょうか。薬局といえば薬剤師の印象が強く、調剤薬局事務の仕事は一見するとどんな仕事をしているのわからない場合があります。

調剤薬局事務員がいないと、薬剤師は業務を円滑に進めることが困難となります。薬局に欠かせない調剤薬局事務の仕事内容についてお伝えします。


スポンサードリンク

調剤薬局事務の仕事内容 ~事務員の1日の仕事内容とは~


- 目次 -

  • 調剤薬局事務の仕事内容
  • 調剤薬局事務員が心がけること
  • 調剤薬局事務の1日の仕事内容
  • 仕事ができるようになるまで
  • あわせて読みたい記事

調剤薬局事務の仕事内容

調剤薬局事務の仕事内容を大まかに説明すると、専門的な調剤報酬請求業務だけでなく、薬局の始業準備・閉店業務や一般事務作業、清掃のほか、接客、電話対応など幅広い仕事内容となります。

このほかにも、業者対応や薬剤師への取次ぎなど患者さんが集中する午前中は、特に忙しいので正確性のある仕事が求められます。

調剤薬局事務は、利用される患者さんのために、薬剤師のサポート役に徹しています。


調剤薬局事務員が心がけること

調剤薬局事務は、患者さんと最初に顔を合わせることが多い仕事です。

薬局に来られる患者さんあっての仕事ですので、マナーや身だしなみ、言葉遣いなども気をつけなければなりません。

患者さんに処方された薬の準備や、薬の説明は薬剤師が行いますが、調剤薬局事務員は、処方箋の確認・患者さんに渡す薬効成分の説明書の印刷や、お薬手帳の発行、会計業務を並行して行う必要があります。

薬剤師の手間を取らせない確実な仕事ぶりは、患者さんを思いやる厚意であることです。体調が思わしくない状態は、普段よりも心身ともに辛いものです。

患者さんの立場に立った振る舞いができるように、心がけていく必要があるのではないでしょうか。


調剤薬局事務の1日の仕事内容

調剤薬局事務の1日の仕事内容を朝から見ていくと、出勤したら清掃などの環境整備やレジ開けなど始業準備を念入りに行います。

衛生管理は万端でなければなりません。

薬剤室は、資格が必要な薬剤師以外の立ち入りが制限されていることが多いのでほぼ入室することはないでしょう。

それ以外の場所に関しては調剤薬局事務が待合の準備や整理整頓をします。流行期の感染症などに関しても、予防法に基づいて対応していく必要があります。

周囲に気配りをしながら、電話応対、保険証の確認、処方箋の確認と薬剤師への取次ぎ、一般市販薬の販売(説明が必要な場合は薬剤師へ取り次ぐ)、薬効の説明書・お薬手帳の発行・会計業務です。

処方箋に記載されている薬などの情報に相違がなければ、レセプト入力も並行して行う必要があります。

忙しくなるとミスが出やすくなるので、患者さんが持参した処方箋の有効期限や受診した曜日・時間帯、処方内容などに注意することが大切でしょう。

薬の納品業者や備品の配達の対応も行います。納品書や請求書は各薬局に準じた方法で整理して一定期間保管します。


仕事ができるようになるまで

最初から調剤薬局事務としてバリバリ働ける人はいません。

経験を積むことで正確さ、手早さが培われ、薬や病気に対する必要な知識を深めていくことができます。

調剤薬局事務が入力したレセプトが元となり、薬局の収入源となるのですから慣れないうちは必ずわからないことはそのままにせず確認することが必要です。

速さはいずれついてくるものですから、確実に業務を遂行する姿勢が必要ではないでしょうか。薬剤師は、薬に関する専門家であり、薬のミスは命にかかわります。

薬剤師だけでは、カバーしきれない部分の仕事を調剤薬局事務が請け負いサポートする仕事なのです。

調剤薬局事務は無資格でも勤めることは可能ですが、やはり薬や法律などの基礎知識を有している方の方が取りかかりやすいかもしれません。

調剤薬局事務の仕事内容は、非常に多いですが人と接することが好き、誰かのために役に立ちたいといった方には向いている職業ではないでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

調剤薬局事務の仕事内容 ~事務員の1日の仕事内容とは~
調剤薬局事務の仕事内容
調剤薬局事務員が心がけること
調剤薬局事務の1日の仕事内容
仕事ができるようになるまで

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: 調剤薬局事務 Tagged With: 仕事内容, 調剤薬局事務

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2021 naraigoto-iroha.com