習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / スポーツ系 / ボルダリング教室 / 老若男女問わず人気上昇中!気になる「ボルダリング」とは

老若男女問わず人気上昇中!気になる「ボルダリング」とは

ara

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

borudaringutoha

近頃、子どもから大人まで幅広い世代に「ボルダリング」が人気です。しかし「運動音痴だから」などの理由から、気にはなるけど踏み込めないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、 ボルダリングとは 一体どのようなスポーツなのか、また運動が苦手でもできるのか一緒に見ていきましょう。


スポンサードリンク

老若男女問わず人気上昇中!気になる「ボルダリング」とは


- 目次 -

  • ボルダリングの基礎知識
  • ボルダリングのルールとは
  • 専門的な道具がほぼ不要なのも魅力
  • 気軽に楽しむことのできる魅力的なスポーツ
  • あわせて読みたい記事

ボルダリングの基礎知識

ボルダリング(bouldering)とはフリークライミングの一種で、万が一登っている途中で落ちても致命傷にならない程度の岩(boulder)を、ロープなどの道具を頼らずに登るスポーツのことです。

よく混同されがちなロッククライミングは、ボルダリングの起源にあたるものなので厳密には別物です。

また、ボルダリングと同じカテゴリーともいえるルートクライミングは、ロープなどで安全を確保しつつ高い壁を登るスポーツで、こちらもボルダリングとは少し違うようです。

ボルダリングやルートクライミングで登る、対象の高さや大きさなどは特に明確な規定やルールがあるわけではなく、たとえ10メートルの高さの対象を登ったとしてもロープを使って登ればルートクライミングになり、使わずに登った場合はボルダリングと呼びます。


ボルダリングのルールとは

ボルダリングは、対象となる岩を決められたコースに沿って登っていかなければなりません。

また、ボルダリングでは手や足をかける場所のことを「ホールド」というのですが、選んだコースによって使用していいホールドが決まっているため、単純に頂上まで登ればいいというわけではありません。

初めに掴む「スタートホールド」から決められた順番にホールドを掴みながら登っていくため、あまり考えずに登っていると行き詰ることもあり、思ったより難しく感じる方も多いようです。しかし、その分最後まで登りきったときの達成感は格別です。


専門的な道具がほぼ不要なのも魅力

習い事を始めるにあたって、準備物を揃えるために専門店などに行くのが嫌という方も多いかと思いますが、ボルダリングは基本的に道具を使わないスポーツなので「専用のグッズを一式揃えなきゃ始められない」という心配がありません。

この点は初心者にも魅力的なのではないでしょうか。

  • 準備する物は、以下の4つです。
  • 速乾性の高いTシャツ・上着
  • 伸縮性のあるボトムウェア
  • チョークバッグ・チョークパウダー

靴下

ボルダリングは全身の筋肉を使うスポーツなので、大量の汗をかきます。もちろん、なかには着心地のいい綿100%素材のTシャツなどを着用している方もいますが、汗染みがどうしても目立つため特に女性にはオススメできません。

これからTシャツを準備する方は、アウトドアブランドが販売しているような速乾性の高いものを選びましょう。

また、ボルダリング教室によっては温度管理があまりされていなかったり、冷房の設定温度がとても低い場合もあります。汗をかいたあとは特に身体が冷えてしまうので、一枚羽織るものも持っておいたほうが無難です。

伸縮性のあるボトムウェア

ボルダリングでは、下半身の動きやすさも重要です。決められたホールドまで脚を高く上げたり開脚することもあるため、伸縮性のあるボトムウェアを履くことをオススメします。

女性にはショートパンツやハーフパンツが人気なのですが、ボルダリングには擦り傷や打撲が付きものなので注意が必要です。

登る際に掴むホールドは表面がザラザラしているため、落下したときなどに当たると擦り傷になることもあります。もし丈の短いボトムウェアを着たいという方は、その下にもう一枚スパッツなどを着用しましょう。

チョークバッグ・チョークパウダー

チョークパウダーとは、手の滑りを抑えるためのものです。粉末タイプだけでなくボールタイプや液体タイプなどもあり、教室によっては粉末タイプの使用を禁止しているところもあるので注意しましょう。

チョークバッグは、チョークパウダーを入れるアイテムのことです。最近ではさまざまなデザインのバッグが販売されており、私服と合わせて使うという方も多いようです。

この2点に関してはレンタルを用意している教室もあるため、事前に確認してください。

靴下

たいていのボルダリング教室では、クライミングシューズのレンタルがあります。足にも汗はかくのでエチケットという意味合いも含めて、靴下はきちんと履くようにしましょう。

クライミングシューズのレンタルに関しては、念のためご検討中のボルダリング教室に確認してください。


気軽に楽しむことのできる魅力的なスポーツ

ここまで、ボルダリングについてご紹介いたしました。ボルダリングは準備する物も比較的少なく、誰にでもすぐ始めることができる魅力的なスポーツです。強い身体作りを目的として習うお子さんや男性にはもちろん、ダイエット効果もあるため女性にもオススメです。

気軽にボルダリングを始めてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

老若男女問わず人気上昇中!気になる「ボルダリング」とは
ボルダリングの基礎知識
ボルダリングのルールとは
専門的な道具がほぼ不要なのも魅力
気軽に楽しむことのできる魅力的なスポーツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: ボルダリング教室 関連タグ:ボルダリングとは

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com