習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / スポーツ系 / ボルダリング教室 / 初心者向けボルダリングシューズの選び方

初心者向けボルダリングシューズの選び方

hana

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

borudaringu syu-zu syoshinsya

初心者 向け ボルダリング シューズ があることをご存知ですか。近年人気が高まりをみせているボルダリング。腕と足を巧みに使い目標のゴールを目指します。

小さなホールド(壁の石)に足を乗せ動きをコントロールするために、専用のシューズ選びは重要なポイントとなります。

初心者でもボルダリングを満喫できるシューズ選びをご紹介いたします!


スポンサードリンク

初心者向けボルダリングシューズの選び方


- 目次 -

  • ボルダリングの基本姿勢とシューズの関係性
  • 初心者向けにはどのようなシューズが最適?
  • 二足目以降はより専門的にチョイス
  • ジャパンブランド開発中!
  • あわせて読みたい記事

ボルダリングの基本姿勢とシューズの関係性

ホールドを使って壁をよじ登っていくボルダリング。初心者は腕の力をメインに登ろうとしがちですが、足と手腕の負担を同じくらいにすることが非常に重要なポイントです。

その際、ホールドへの足の置き方やつま先への力の入れ方が上達へのひとつの鍵となります。

壁に対して足裏を90度にして親指でつま先立ち、腕はひじが曲がらないように伸ばす、という置き方がボルダリングの基本姿勢です。

そうすることで壁と体の間に空間ができ、腕への負担がかかりにくく、身動きしやすくなります。

つま先でホールドに乗るためにはシューズの中で足が動かず、つま先が少し曲がった状態が調度いいとされています。その方が足指に力が入りやすいからです。

そのため、ボルダリングの世界では普段はいている靴より小さめのシューズを選ぶことが普通です。

プロは普段の靴より4センチ前後も小さいシューズを選ぶことさえあるそうです。

しかし初心者が普段よりも小さいサイズを履きこなして慣れないスポーツに挑戦するのはなかなかむずかしいことです。

慣れないうちは足の実寸に近いシューズでボルダリングというスポーツを楽しむことから始めましょう。


初心者向けにはどのようなシューズが最適?

実際に初心者向けのシューズはどのようなものを選んだらよいのでしょう。

ボルダリングジムを利用するのがはじめての場合、無理をして専用シューズを購入する必要はありません。大半のジムではシューズをレンタルすることができます。

レンタルシューズは初心者におすすめのフラットシューズが揃えてあるところが多いです。

底がフラットなシューズはあらゆる面で使いやすく初心者向きです。

初めのうちはレンタルシューズでボルダリングを体験し自分の足裏でホールドに立った感覚を味わいましょう。

何度かレンタルシューズで体験するうちに、どれくらいのサイズが自分に合っているか少しずつわかるようになってゆきます。

インストラクターや周りのクライマーからシューズのアドバイスをもらうこともできますから、実際に購入するのはそのあとがおすすめです。

また、サイズの問題を考えるときにシューズのタイプも重要なポイントとなります。

ボルダリングシューズ(クライミングシューズとよばれることが多い)は大きくわけて3タイプあります。

ベルクロタイプ、シューレースタイプ、スリップオンタイプです。

この中で初心者向けとされるのはベルクロタイプもしくはシューレースタイプです。

どちらも足に合わせて締め具合を調節できるという点が初心者向けとされる理由です。

なかでもベルクロタイプは着脱もしやすいうえマジックテープでサイズ調節がしやすいとあって初心者には一番おすすめのタイプといえるでしょう。

シューレースタイプは、より微妙な調節をしやすいため高いフィット感を得ることができますが、レースを締めあげる手間やレースがほどけるといったデメリットもあるため、まずはベルクロタイプから始めてみるのがおすすめです。


二足目以降はより専門的にチョイス

ボルダリングに慣れてくるとより高い専門性を求めてシューズもグレードアップしたくなるかもしれません。

つま先や親指側のソールがかぎ形(下向き)に作られたダウントゥ型は指先のホールド機能に特化しています。

前傾壁などに向くソールの形状です。

そのほか、つま先が親指側に集まるように設計されたターンイン型もインサイドエッジが使いやすくなるなどのメリットがありますが、こういった特殊な形は足入れ感がよくないため中級者以上向きといわれています。

自分の足の形状とシューズの機能を十分に理解したうえで目標に合わせて選びましょう。


ジャパンブランド開発中!

もともとボルダリング(クライミング)市場は欧米が中心であるため、人気シューズブランドも欧米のものがほとんどです。

人気クライミングシューズといえば、ファイブテン、スポルティバ、イボルブ、スカルパといったブランドです。

しかしながら日本人は欧米人と比べると甲高で幅広であることが多く、足型の違いをベルクロやシューレースで調節することである程度解決してきた現状です。

アジア人は親指が人差し指より長く、かかとが直角型で欧米人より小さいとも言われています。

そのような足型の違いをサポートすべく、近年ジャパンブランドがオリジナルのクライミングシューズ作りにとりかかっているようです。

日本のクライマーには大変うれしいニュースです。今後に期待が高まります!

スポンサードリンク

まとめ

初心者向けボルダリングシューズの選び方
ボルダリングの基本姿勢とシューズの関係性
初心者向けにはどのようなシューズが最適?
二足目以降はより専門的にチョイス
ジャパンブランド開発中!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: ボルダリング教室 関連タグ:シューズ, ボルダリング, 初心者

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com