「ボルダリング初心者必見!費用・方法・効果を全部教えます!(前編)」では、ボルダリングとはどのような競技であるのか、またその費用をご紹介いたしました。後編では、 ボルダリング のやり方をお伝えいたします。
ボルダリング初心者必見!費用・方法・効果を全部教えます!(後編)
ボルダリングの実際のやり方
ボルダリングジムに行ったら、まずはジムの人からマナーとルールの説明をしっかりと聞きましょう。ルールを知らないと自分が楽しめないどころか、周りの人に迷惑をかけることにもなるからです。
基本的なマナーとしては、登っているいないにかかわらず周りをよく見ることです。すでに誰かが登っていないかどうか常に確認し、接触事故が置きないように配慮をしましょう。
また着地の際は安全な高さからゆっくり降りるようにします。怪我防止もそうですが、急な着地は周りの人との接触の可能性が高まり大きな事故につながりやすいためです。
次にボルダリングのルールです。ボルダリングはスタート用のホールドから、決められたホールドだけを掴んでゴール用のホールドを目指します。これを課題と言います。
それぞれのホールドにはラベルが貼られていて、もしスタートで選んだラベルが黄色だったとしたら、黄色のラベルが貼られたホールドだけで登らなければなりません。
スタートとゴールのホールドは必ず両手で掴みます。課題によっては手だけでなく、足のホールドも制限されるものもあります。
スタートからゴールまでに掴んでいいホールドによって課題の難易度が変わるため、ジムに行ったらスタッフの人にどの記号や色が初級者向けで、どれが上級者向けなのかきちんと聞くようにしましょう。
ボルダリングのコツは、はしごを登るような感覚で登ることです。ボルダリングの見た目から腕力で登るような意識をする人が多いのですが、それではすぐに手が疲れてしまい、課題をクリアすることが難しいからです。
そのために足元をしっかりと見て、体重を足にしっかりとのせられるようにしておくことが重要です。また足のつま先でホールドに立つことを意識しましょう。
その状態で腕を伸ばすように意識すれば、腕力に頼って体力を消耗することもなく、比較的簡単に登ることができます。
ボルダリングの効果について
ボルダリングはスポーツの一つですから、継続することで体力づくりや筋力アップを目指すことができます。
また運動不足の解消によって、ダイエット効果も見込めます。初期費用もそこまでかからず手軽に始めることができるので、コストパフォーマンスは非常にいいです。
またボルダリングではルールの性質上、いかに体力を消耗することなく手早くゴールにたどり着くことができるか、そのために選ぶべきホールドはどれかといったことを考える必要があります。
自分の技術や能力と照らし合わせながら、ホールドに掴まっている最中に瞬時に計算して割り出すことが常に求められます。
そしてホールドを掴んだら自分の身体がどのような体勢になり、どこに体重がかかってくるのかをイメージする必要しなければなりません。その予測が外れてしまうと、とたんに身体はバランスを失って、落下につながってしまうからです。
集中力、判断力、そして想像力の向上を大きく期待できるのも、ボルダリングならではの効果です。
まとめ
ボルダリング初心者必見!費用・方法・効果を全部教えます!(後編)
ボルダリングの実際のやり方
ボルダリングの効果について