習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / スポーツ系 / バドミントン / バトミントンシューズで技術に差も?アシックスの特徴とは

バトミントンシューズで技術に差も?アシックスの特徴とは

kuu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

batominton shu-zu ashikkusu

バトミントン は非常によく動きまわる、負荷の強いスポーツです。スポーツにはそれぞれ適した シューズ があり、バトミントンにも専用のシューズがあります。

数あるメーカーのなかでも、今回は アシックス のバトミントンシューズの特徴や選び方についてお伝えします。


スポンサードリンク

バトミントンシューズで技術に差も?アシックスの特徴とは


- 目次 -

  • なぜバトミントンシューズが必要なのか
  • バトミントンシューズの選び方とは
  • アシックスのバトミントンシューズの特徴
  • アシックス旧モデルと現行モデルの違いとは?
  • あわせて読みたい記事

なぜバトミントンシューズが必要なのか

バトミントンの足の動きは、前後左右、それぞれ斜めに跳躍し、俊敏に動き回らなければなりません。

ただやみくもに動き回ると、無駄なエネルギーを消費し、疲弊するだけでなく、足にも相当の負荷がかかるため、ケガの危険や、技のパフォーマンスも下がってしまいます。

バトミントンをやっておられる方は、特に足さばきについては、良く学び鍛錬を積んでおられることでしょう。

足の動きが激しいバトミントンでは、踏み込んだ時、蹴りだす瞬間にグリップがきくものでないと、技や次の跳躍に支障をきたすことがあります。

バトミントンだけでなく、各スポーツ専用のシューズには、それぞれのスポーツでの動きに対する性能を備えています。

バトミントンシューズを使用することによって、人によっては動きが、見違えるように変わることもあるようです。


バトミントンシューズの選び方とは

バトミントンシューズを選び方は、踏ん張りがきくこと、強い踏み込みによって起こる衝撃をいかに和らげてくれるか、細かな動きによって負荷がかかる足首をしっかりと守ってくれることが基本の選び方になるのではないでしょうか。

さらに、耐久性や蒸れにくさ、足先がワイド設計などのプラスアルファの機能性も充実しているとありがたいという方も多いのではないでしょうか。

足は、小さな小石が入ってしまっただけでも、とてつもない違和感を覚えるように、とても敏感な部分です。

動きの多いバトミントンでは、動きやすさだけでなく、シューズがフィットしていることも大切な要素といえるのではないでしょうか。


アシックスのバトミントンシューズの特徴

アシックスのバトミントンシューズの特徴は、衝撃に耐えうる固めなソールなのに、足のフィット感を感じることができるようです。

足のさまざまな動きに対して、一定の安定感を保てることは、試合中の疲労を軽減するだけでなく、安全にバトミントンを続けることができるでしょう。

踏み込み時の、床のグリップ性能についても十分に感じることができるようです。

紐部分は、上を覆うようにマジックベルトがついていて、紐がほどける心配もなく、その日の状態に合わせて、締める、緩めるなどの微調整も可能です。

ソール以外のアッパー部分はほとんどがメッシュ素材なので、蒸れにくい設計になっています。足が幅広い方にも対応しており、シューズは、比較的長持ちなのも嬉しいところです。

ただ、頑丈さゆえに柔軟性が足りないと感じる方も中にはおられるようですが、バスケットシューズのような安定感をイメージされると良いかもしれません。


アシックス旧モデルと現行モデルの違いとは?

アシックスのバトミントンシューズの現行モデルは、公式サイトで、1足が販売されています。それ以外のバトミントンシューズは、旧モデルであり、価格も比較的に安価です。

現行モデルの良いところは、旧モデルを改良し、よりバトミントンをしやすい機能設計になっているという点です。

旧モデルであっても、バトミントンに支障があるというわけではありません。

バトミントンというスポーツの動きを研究され、日々シューズも進化しているのです。

他のメーカーで、足に違和感があった、これぞというバトミントンシューズが見つからなかった方は、アシックスのバトミントンシューズを試してみるのも一案かもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

バトミントンシューズで技術に差も?アシックスの特徴とは
なぜバトミントンシューズが必要なのか
バトミントンシューズの選び方とは
アシックスのバトミントンシューズの特徴
アシックス旧モデルと現行モデルの違いとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: バドミントン 関連タグ:アシックス, シューズ, バトミントン

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com