習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 芸術系 / バイオリン教室 / バイオリン初心者におすすめの楽器の選び方

バイオリン初心者におすすめの楽器の選び方

mic

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

baiorin shoshinsha osusume

バイオリン のプロ演奏者になろうとするなら幼いころからのレッスンが欠かせませんが、趣味でバイオリンを始めたい!という方には年齢は関係ありません。

高いものはキリがない楽器ですが、 初心者 にも おすすめ のものがたくさんあります。

初心者向けの楽器の選び方を紹介します。


スポンサードリンク

バイオリン初心者におすすめの楽器の選び方


- 目次 -

  • バイオリンの価格の違いはどこからくるの?
  • 初心者が知っておきたいバイオリンの選び方~5つのポイント~
  • 初心者におすすめのバイオリンセットはコレ!
  • あわせて読みたい記事

バイオリンの価格の違いはどこからくるの?

安いバイオリンは1万円台くらいから販売されています。高価なものであれば、100万円ほどするものもあります。

外見の違いはあまりわからないかもしれませんが、価格の違いは素材や作り方によってでてきます。

一般的に1万円から5万円程度で販売されているものの多くは、工場で製造されており組み立てにも人工的なボンドが使われています(ボンドが使われていると分解修理ができません)。

また、肩当やペグといったパーツがプラスチック製のことであることが多くあります(微妙な調整がききにくくなります)。

価格が10万円~30万円程度になると、1台ずつ職人の手で作られているもの(手工品)が多くなります。

使用されている素材もそれなりに良いものになり、組み立てに使われるのは天然のニカワになります。

ニカワで接着されたバイオリンは傷つけることなく分解することができるので、修理がしやすく長く愛用できるようになります。

音大生やプロのバイオリニストが使用している楽器の多くは、1台50万円~100万円程度となっています。

ビンテージもの(ストラディバリウスなど)になると、1億円以上の価格がつくこともあります。

高級なバイオリンには鑑定書や認定書・証明書が添付されていることが多くあります。素材・製法・職人などありとあらゆる面に良いものを使い、丁寧に作られています。


初心者が知っておきたいバイオリンの選び方~5つのポイント~

初めてバイオリンを選ぶのであれば、以下の5つのポイントをおさえておきましょう。

身長に合わせたサイズを選ぶ

バイオリンのサイズは分数で表されます。選び方の基準は身長です。

身長145cm以上であれば4/4サイズとなりますが、身長105cm以下のお子さんであれば1/16サイズとなります。

手の長さによって持ちやすさも変わってきますので、身長145cm以下の方がバイオリンを購入する際には実際に手にしてみるのがおすすめです。

予算を決める

初めからバイオリンを長く続けるという意思があるのであれば6万円以上の手工品を選ぶのがおすすめです。

ですが、「試しにやってみたい」「少しできれば満足」という方であれば、1万円程度のものでも十分でしょう。価格が高くなればなるほど音色も良くなるというのもポイントです。

可能であれば試奏してみる

1万円ほどのバイオリンを購入するなら試奏は必要ありませんが、ある程度予算を出すのであれば楽器店で実物を手に取って試奏することをおすすめします。

まだ弾けない方は店員さんに弾いてもらって、音色を聴いてみるようにしましょう。

作り方を確かめる

比較的安価なバイオリンでも、手工品を見つけることができます。手工品は音の表現が豊かになりやすいという特徴があります。

初心者でも美しい音色を出したいなら手工品がおすすめです。ある程度の予算を用意できる方は必ず手工品を購入しましょう。

セットの内容を確かめる

バイオリンを始めるなら、バイオリン本体だけでなく弓・松脂・ケース・肩当などが必要となります。

一つずつそろえていると手間と費用がかかりますので、最低限のものがせっとになっているものがおすすめです。


初心者におすすめのバイオリンセットはコレ!

これまでに紹介したバイオリン選びのポイントを抑えたうえで、初心者におすすめしたいのが「Nicolo Santi SN60S」(ニコロサンティ)のバイオリンセットです。

価格は税込み42,984円と初心者にも入手しやすくなっており、内容も充実しています。

バイオリン本体は手工品で、弓・松脂・ケース・肩当と必要最低限のものがそろっています。

音程の微調整がしやすいチューニング用のアジャスターが全ての弦についているのもポイントです。

また、弦にはナイロン弦を採用、やわらかみのある音色を出すことができます。

スポンサードリンク

まとめ

バイオリン初心者におすすめの楽器の選び方
バイオリンの価格の違いはどこからくるの?
初心者が知っておきたいバイオリンの選び方~5つのポイント~
初心者におすすめのバイオリンセットはコレ!

※参考

  • 島村楽器オンラインストア
  • Amazon
  • 楽天
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: バイオリン教室 関連タグ:おすすめ, バイオリン, 初心者

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com