教室が見つけられたとしても、どのようなバイオリンを用意すればいいかわからず、レッスン開始を迷っている人もいるでしょう。バイオリンは高いというイメージが一般的です。実際に、何千万円というものやオークションで億単位の額で落札されるものもあります。
ですが、心配せずに買える 値段 の バイオリン もたくさんあります。
バイオリンの値段と音の関係
- 目次 -
バイオリンの値段はどうして幅広いのか
1万円くらいから何千万円とするものまでバイオリン一つで桁が違ってくる理由の一つは材料です。バイオリンは木でできていますが、適した木材(木の種類や乾燥の具合など)かどうかで大きく値段がかわります。
その他に、弦の素材や組み立てる際の接着材から塗装料も同様です。バイオリンの制作に使われる全ての材料が音の質や響き方に関わりますので、細かいことでも値段に影響してきます。
また、大量生産された楽器であるのか、職人が一つ一つ手がけた作品であるのかで値段が違うのは明らかです。高額のものはやはり名工と呼ばれる職人によって作られています。
1万円くらいのバイオリン
この価格帯のバイオリンはほぼ大量生産品です。また、バイオリンに適した材料も使われておらず、組み立てもボンドなどの強力接着剤が使われている場合が多々あります。
趣味の工作用で手作りバイオリンセットが一万円くらいで販売されていますから、このくらいの値段のバイオリンの音はその程度のものと納得しておいたほうがいいでしょう。
また、買取や修理を断られたりする可能性が高いということも知っておいたほうがいいポイントです。
10万円前後のバイオリン
大量生産品と手作りの両方があり、中国製やヨーロッパ製など種類もいろいろとあります。バイオリンといえばヨーロッパと思うかもしれませんが、ヨーロッパ製だからといって中国製よりいいとは言えません。
外国製のものは輸入費用や現地での人件費など諸々の料金が関わってきますから、同じ値段なら中国製のほうが質がいいという場合もよくあります。ですが、この価格帯も音はあまり素晴らしいとは言えません。
20万から50万円くらいのバイオリン
この価格帯の楽器なら安心して練習に励むことができます。ヨーロッパ製でなかったとしても、ヨーロッパから取り寄せた木材を使用した良質のバイオリンが揃っています。量産品だとしても、きちんと選べばいい音が出せるでしょう。
バイオリン教室の先生に楽器選びをお願いしてもいいかもしれません。また、日本は楽器づくりにおいても世界的に有名です。ぜひ日本製も考慮したいものです。
ある程度の期間バイオリン教室に通う意思がある、またはこれからも続けていくつもりだという人であれば、この価格帯のものなら予算を考慮しつつ購入を決断できる楽器が見つけられるはずです。
50万から100万円くらいのバイオリン
習い事の域を少し超えて、学校のオーケストラや一般の楽団などで弾いている人が持っていることが多いのがこの価格帯のバイオリンかもしれません。日本人の職人が作ったものや、ヨーロッパの新品から年代が古めの楽器まで良質のバイオリンを選ぶことができます。
バイオリンは年代が古ければ古いほど値段が高くなることが通常です。当然ですが、保存状態も関係します。
一般的に新品は耳に痛く感じる音が出ると言われています。この辺りの値段だと、バイオリン一つ一つの個性があらわれ、自分の好みの音が出せる楽器を見つけることができます。
100万円以上のバイオリン
前述のように何百万円、何千万円と上には上があります。鑑定書が付いていることがほとんどです。有名なメーカーの新品、アンティーク、世界的に名の知れた職人の手によるものなど、選択肢はさまざまです。
音大生だと300万円くらいのものを使っていると言われますし、500万円以上だとコンサートでも使われたりするくらいのバイオリンが出てきます。
プロが使っているものは一千万円以上でしょう。オークションで驚ろきの額で落札されるものやミュージアムで保管されるくらいの歴史ある逸品など数多くの高級バイオリンが存在します。
まとめ
バイオリンの値段と音の関係
バイオリンの値段はどうして幅広いのか
1万円くらいのバイオリン
10万円前後のバイオリン
20万から50万円くらいのバイオリン
50万から100万円くらいのバイオリン
100万円以上のバイオリン