習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / スポーツ系 / バドミントン / バドミントンの決め技スマッシュのフォームを見直す

バドミントンの決め技スマッシュのフォームを見直す

omi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

badominton sumasshu fuo-mu

子どもも大人も楽しめて、誰にでも馴染みのあるスポーツといえば バドミントン ですが、狙ったところにシャトルを打つのはとても難しいことです。

カッコよく スマッシュ で決めたいと思ったら、まずは フォーム の見直しが大切です。


スポンサードリンク

バドミントンの決め技スマッシュのフォームを見直す


- 目次 -

  • 基本の動きと素振り
  • スマッシュのポイント
  • 打点
  • 角度
  • 練習
  • あわせて読みたい記事

基本の動きと素振り

スマッシュの練習に取りかかる前に、バドミントンの基本となるショットが正しくできているかどうかを確認しなければなりません。

また、シャトルを使って打つ練習をする前に、『素振り』をするもの大切なことです。素振りは正しいフォームが身につけられるだけでなく、筋トレにもなります。

鋭いスマッシュを打つには、筋力も必要です。バドミントンで最初にマスターしなければならないショットが「オーバーヘッドストローク」(ラケットが頭上にくる)です。

これは手首を内側に回転させる動き『回内』が基礎となります。

同じく回内が基礎的な動きになるのが「フォアハンド」(ラケットが体の横にくる)です。

フォアハンドと逆で、手首を外側に回転させる『回外』が基礎になるのが「バックハンド」です。

これら三つのショットがバドミントンの基本になりますから、はじめに素振りで正しいフォームの習得または見直しをしてください。


スマッシュのポイント

上記のオーバーヘッド、フォアハンド、バックハンドの正しいフォームが身についたら、スマッシュの練習をはじめましょう。

スマッシュは強力で速度の速いショットです。そのベースになるのが、フォーム、打点、角度、そして力の入れ方です。

ただ、正しいフォームで完璧な位置でシャトルを打っても、必要な筋力がないと強力なスマッシュは打てません。ここでまた重要になるのが『素振り』です。

そして、正しいフォームは、的確な打点と角度でシャトルを打つことに大きく関わります。


打点

スマッシュの打点は頭の真上よりも少し前です。

オーバーヘッドでのラケットの動きを想像するとわかりやすいですが、力を入れるポイントは「肩から肘、そして手首へ」と移動します。

この力の移動がスムーズにいかないと、せっかく素振りで鍛えた筋力もシャトルに伝わりません。

シャトルとラケットが接触する瞬間に全ての力が伝わるようにイメージしてください。

一つ注意する点は、肘がまっすぐに伸びないようにすることです。

スマッシュは高い打点から打つことで鋭さが生まれますが、「高い」ばかり気にしすぎると、打点ばかりに目がいって、フォームが崩れてしまいます。肘が伸びていると、肩からの力が手首に全部届きません。

それから、ラケットを持っているほうの反対側の肩を下げることでも高い打点が維持できます。一方が下がっているともう一方が上がるという自然の法則を使います。


角度

スマッシュによるシャトルは、頭より少し前の打点から相手コートに向けて鋭く打ち込まれます。

この角度で力強くシャトルを飛ばすには、「肩、肘、手首」の動きからラケットに伝わる力に、スイング時に地面から伝わる反動を加えることがポイントになります。

体が揺れないように軽く膝を曲げてから、全身をつかってスイングするようにします。


練習

素振りでのフォームができてきたら、シャトルをつかった練習にはいります。まずはゆるめにシャトルを上げてもらい、それをスマッシュで返す練習です。

素振りとは違い、シャトルはいつも同じ位置にくるとは限りません。シャトルの動きを予測しながら、正しいフォームを維持しつつ打ち返せるようにします。

フォームを維持してスマッシュができるようになったら、狙った位置にシャトルを落ちているかの確認もしましょう。

レベルが上がってきたら、飛びつきスマッシュの練習ができます。練習相手に左右交互にシャトルを返してもらって、スマッシュで返します。

フォームを意識しながらノック練習を繰り返すことで、正しいフォームが身につきます。

それから、フォームが定まるまでは筋肉痛になったり、体の特定の部分がこったりするかもしれません。自分の体をよく観察して、これを筋トレや柔軟体操に活かしてください。

バドミントンは、あまり筋トレをイメージするスポーツではありませんが、さまざまな筋肉を使います。憧れのジャンピングスマッシュも体づくりができていない段階ではじめると、膝を痛めたりします。

スマッシュのフォームが身につき、シャトルの動きやジャンプをするタイミングなどに意識をもっていけるようになってからハイレベルな技の練習を取り入れてください。

スポンサードリンク

まとめ

バドミントンの決め技スマッシュのフォームを見直す
基本の動きと素振り
スマッシュのポイント
打点
角度
練習

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: バドミントン 関連タグ:スマッシュ, バドミントン, フォーム

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com