子どもも大人も楽しめて、誰にでも馴染みのあるスポーツといえば バドミントン ですが、狙ったところにシャトルを打つのはとても難しいことです。
カッコよく スマッシュ で決めたいと思ったら、まずは フォーム の見直しが大切です。
バドミントンの決め技スマッシュのフォームを見直す
基本の動きと素振り
スマッシュの練習に取りかかる前に、バドミントンの基本となるショットが正しくできているかどうかを確認しなければなりません。
また、シャトルを使って打つ練習をする前に、『素振り』をするもの大切なことです。素振りは正しいフォームが身につけられるだけでなく、筋トレにもなります。
鋭いスマッシュを打つには、筋力も必要です。バドミントンで最初にマスターしなければならないショットが「オーバーヘッドストローク」(ラケットが頭上にくる)です。
これは手首を内側に回転させる動き『回内』が基礎となります。
同じく回内が基礎的な動きになるのが「フォアハンド」(ラケットが体の横にくる)です。
フォアハンドと逆で、手首を外側に回転させる『回外』が基礎になるのが「バックハンド」です。
これら三つのショットがバドミントンの基本になりますから、はじめに素振りで正しいフォームの習得または見直しをしてください。
スマッシュのポイント
上記のオーバーヘッド、フォアハンド、バックハンドの正しいフォームが身についたら、スマッシュの練習をはじめましょう。
スマッシュは強力で速度の速いショットです。そのベースになるのが、フォーム、打点、角度、そして力の入れ方です。
ただ、正しいフォームで完璧な位置でシャトルを打っても、必要な筋力がないと強力なスマッシュは打てません。ここでまた重要になるのが『素振り』です。
そして、正しいフォームは、的確な打点と角度でシャトルを打つことに大きく関わります。
打点
スマッシュの打点は頭の真上よりも少し前です。
オーバーヘッドでのラケットの動きを想像するとわかりやすいですが、力を入れるポイントは「肩から肘、そして手首へ」と移動します。
この力の移動がスムーズにいかないと、せっかく素振りで鍛えた筋力もシャトルに伝わりません。
シャトルとラケットが接触する瞬間に全ての力が伝わるようにイメージしてください。
一つ注意する点は、肘がまっすぐに伸びないようにすることです。
スマッシュは高い打点から打つことで鋭さが生まれますが、「高い」ばかり気にしすぎると、打点ばかりに目がいって、フォームが崩れてしまいます。肘が伸びていると、肩からの力が手首に全部届きません。
それから、ラケットを持っているほうの反対側の肩を下げることでも高い打点が維持できます。一方が下がっているともう一方が上がるという自然の法則を使います。
角度
スマッシュによるシャトルは、頭より少し前の打点から相手コートに向けて鋭く打ち込まれます。
この角度で力強くシャトルを飛ばすには、「肩、肘、手首」の動きからラケットに伝わる力に、スイング時に地面から伝わる反動を加えることがポイントになります。
体が揺れないように軽く膝を曲げてから、全身をつかってスイングするようにします。
練習
素振りでのフォームができてきたら、シャトルをつかった練習にはいります。まずはゆるめにシャトルを上げてもらい、それをスマッシュで返す練習です。
素振りとは違い、シャトルはいつも同じ位置にくるとは限りません。シャトルの動きを予測しながら、正しいフォームを維持しつつ打ち返せるようにします。
フォームを維持してスマッシュができるようになったら、狙った位置にシャトルを落ちているかの確認もしましょう。
レベルが上がってきたら、飛びつきスマッシュの練習ができます。練習相手に左右交互にシャトルを返してもらって、スマッシュで返します。
フォームを意識しながらノック練習を繰り返すことで、正しいフォームが身につきます。
それから、フォームが定まるまでは筋肉痛になったり、体の特定の部分がこったりするかもしれません。自分の体をよく観察して、これを筋トレや柔軟体操に活かしてください。
バドミントンは、あまり筋トレをイメージするスポーツではありませんが、さまざまな筋肉を使います。憧れのジャンピングスマッシュも体づくりができていない段階ではじめると、膝を痛めたりします。
スマッシュのフォームが身につき、シャトルの動きやジャンプをするタイミングなどに意識をもっていけるようになってからハイレベルな技の練習を取り入れてください。
まとめ
バドミントンの決め技スマッシュのフォームを見直す
基本の動きと素振り
スマッシュのポイント
打点
角度
練習