習い事&資格のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / スポーツ系 / バドミントン / バドミントンで正しいラケットの選び方を知って目指せオグシオ!(前編)

バドミントンで正しいラケットの選び方を知って目指せオグシオ!(前編)

shoo

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

badominton rakettonoerabikata

近年オリンピックや世界選手権などで日本人の活躍が目覚ましく、注目が高まっているスポーツが バドミントン です。その人たちを見てバドミントンを始める人もいるでしょう。

今回はそのような初心者に向けて正しい ラケットの選び方 を紹介します。


スポンサードリンク

バドミントンで正しいラケットの選び方を知って目指せオグシオ!(前編)


- 目次 -

  • バドミントンとはどんなスポーツ?
  • バドミントンの歴史
  • あわせて読みたい記事

バドミントンとはどんなスポーツ?

まずはバドミントンがどんなスポーツなのか知る必要があるでしょう。

バドミントンはコートの中でネットを挟み、シャトルまたは羽と言われるものをラケットで打ち合い得点を取り合うスポーツです。

シャトルはボールのように丸い形ではありませんがバドミントンは球技として位置付けられています。

バドミントンの特徴としてネットを挟んで行うスポーツの中でも特に運動量が高いことがあげられます。

シングルス・ダブルス関係なくコートの中を動き回り相手コートへ打ち返さなければなりません。

一つのポイントを取るために5分以上のプレーを続けることも多々あり、選手の中には試合後に倒れこむ人もいるほど激しいスポーツです。

バドミントンのもう一つの特徴として急速が非常に早いことがあげられます。

野球でピッチャーが投げるボールでも160km/h、テニスでサーブを打った際の最速スピードが250km/hほどであるのに対して、バドミントンではスマッシュを打った際最速でも500km/h近いスピードが初速で出ます。

これは他のスポーツに比べて圧倒的に早く、このスピードに対応するために選手には優れた反射が必要になります。

そのためプロのバドミントン選手は他のスポーツ選手よりも動体視力が圧倒的に高くなります。


バドミントンの歴史

バドミントンがどうして生まれたかということには諸説ありますが、最も有力なのが1800年代前半にインドで行われていた遊びから発展したというものです。

当時はシャトルというものは存在せず、布や皮で作ったボールを打ち合っていました。

また、ラケットも今のように性能が良いものではなく木製のものを使っており、ネット部分いわゆるガットについてはテニスなどと同じように豚の腸をねじって作ったものを使用していました。

日本にバドミントンがやってきたのはバドミントンの起源から約100年後であるとされています。

オリンピックの正式種目となったのも1900年代後半のことで競技の歴史自体は200年以上と長いものの、オリンピック種目としての歴史は20年弱と非常に短いスポーツでもあります。

スポンサードリンク

まとめ

バドミントンで正しいラケットの選び方を知って目指せオグシオ!(前編)
バドミントンとはどんなスポーツ?
バドミントンの歴史

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

あわせて読みたい記事

Filed Under: バドミントン 関連タグ:バドミントン, ラケットの選び方

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 習い事の基礎知識
    • 月謝
    • 習い事
    • 発表会
    • 退会の仕方
  • ベビークラス
    • ベビースイミング
    • ベビーヨガ
  • 学習系
    • 英語教室
    • 公文
    • 塾
    • そろばん教室
    • パソコン教室
    • プログラミング教室
  • 語学系
    • 英会話カフェ
    • 英会話教室
    • 韓国語
    • スペイン語
    • フォニックス
  • スポーツ系
    • ゴルフ教室
    • サッカー教室
    • 乗馬教室
    • スイミングスクール
    • スキー
    • スキューバダイビング
    • スケートボード教室
    • スノーボード
    • ソフトテニス
    • 卓球教室
    • テニス教室
    • トランポリン教室
    • バク転教室
    • バスケット教室
    • バドミントン
    • バレーボール
    • パルクール
    • プロレス
    • ボルダリング教室
  • 武道系
    • 空手教室
    • 剣道教室
    • 太極拳
  • 芸術系
    • エアロビクス
    • 絵画教室
    • ダンス教室
    • デッサン
    • バレエ教室
    • フィギュアスケート
    • ヨガ
    • リトミック教室
    • 楽器
    • エレクトーン教室
    • クラリネット教室
    • サックス教室
    • チェロ教室
    • ドラム教室
    • バイオリン教室
    • ピアノ教室
  • 伝統文化系
    • 折り紙
    • 着付け
    • 弓道
    • 茶道教室
    • 三味線教室
    • 習字教室
    • 相撲
    • 太鼓教室
    • 陶芸教室
    • 盆栽
  • 料理系
    • 料理教室
    • パン教室
    • 食生活 アドバイザー
  • 資格
    • 医療事務
    • インテリア コーディネーター
    • イラストレーター
    • 運転
    • 介護事務
    • 介護福祉士
    • 管理栄養士
    • 危険物取扱者
    • 行政書士
    • ケアマネジャー
    • コーディネート
    • 歯科助手
    • 事務職
    • 事務職
    • ソムリエ
    • 第一種電気工事士
    • 宅建
    • 調剤薬局事務
    • 調理師
    • 登録販売者
    • ネイリスト
    • パーソナルスタイリスト
    • パーソナルトレーニング
    • 福祉住環境コーディネーター
    • ファイナンシャルプランナー
    • 保育士
    • 簿記
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト
    • 旅行業務取扱管理者
    • ユーキャン
    • デジタルイラスト
  • 趣味
    • アロマ テラピー
    • ウォーキング
    • エニタイムフィットネス
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • ジム
    • スカッシュ
    • ダーツ
    • 綱引き
    • 釣り
    • DIY
    • ドライフラワー
    • トレーニング
    • 縄跳び
    • 脳トレ
    • バランスボール
    • ビリヤード
    • フィットネス
    • フットサル
    • ボウリング
    • ポーセラーツ
    • 勾玉
    • ラジオ体操
    • ランニング
  • 芸能系
    • キッズオーディション
    • モデル
  • サークル
  • クラフト
  • ハーモニカ
  • プラモデル
  • 中国語
  • 確定申告
  • 編み物

Copyright © 2023 naraigoto-iroha.com